

※2014年3月までの案内は税率5%、2019年9月までの案内は税率8%表示になります。
2019年10月以降は10%表示になり過去の記事の表示価格とのズレが生じます。予めご了承下さい。

twitterとミリブロ記事が連携してます
(http://twitter.com/@AsukaSewingKA)
2019年04月27日
ユニフェス出店
(イベント出店案内)
5月3-4の千葉サバゲフィールドUNIONさんの「ユニフェス」に出店いたします(^^
http://sabage-union.com/1078.html
スペースやスタッフの関係でブースは少し小さめですが、カミースの試着や
スターティングキット装備などお試しいただけます。
あとパッチ類も現物を見てお選びいただけます(^^

あとは天気を祈るばかり!
5月3-4の千葉サバゲフィールドUNIONさんの「ユニフェス」に出店いたします(^^
http://sabage-union.com/1078.html
スペースやスタッフの関係でブースは少し小さめですが、カミースの試着や
スターティングキット装備などお試しいただけます。
あとパッチ類も現物を見てお選びいただけます(^^

あとは天気を祈るばかり!
2019年04月26日
DISASTERZ(デザスターズ)ご案内
(イベント案内)
ボルクさんとのコラボイベント、DESASTERZ(デザスターズ)参加者募集中です!(^^
公式サイト : http://dsz.militia.jp/
開催日は5月1日(令和初日)で、お申込みは会場のコンバットゾーン京都さんより
お願いします。
現状当日参加(飛び入り)も可能だと思いますが、前日までにコンバットゾーンさんの
ウェブエントリーフォームより参加表明いただければと思います(^^

参加記念パッチ最終稿です(^^
前回ブログで案内させてもらったものを含めて、参加者に一人一枚づつお選び
いただけます。全員が選んでいただいた後に、2枚め以降は有償にて販売になります。
当日コンバットゾーンさんで受付(支払い)した順にお選びいただけます(^^
本日より出張等が重なり、明日香縫製に関してメール対応が出来ない場合があります。
ご了承下さい。
ボルクさんとのコラボイベント、DESASTERZ(デザスターズ)参加者募集中です!(^^
公式サイト : http://dsz.militia.jp/
開催日は5月1日(令和初日)で、お申込みは会場のコンバットゾーン京都さんより
お願いします。
現状当日参加(飛び入り)も可能だと思いますが、前日までにコンバットゾーンさんの
ウェブエントリーフォームより参加表明いただければと思います(^^

参加記念パッチ最終稿です(^^
前回ブログで案内させてもらったものを含めて、参加者に一人一枚づつお選び
いただけます。全員が選んでいただいた後に、2枚め以降は有償にて販売になります。
当日コンバットゾーンさんで受付(支払い)した順にお選びいただけます(^^
本日より出張等が重なり、明日香縫製に関してメール対応が出来ない場合があります。
ご了承下さい。
2019年04月18日
DISASTERZ(デザスターズ)ご案内
(イベント案内)
ボルクさんとのコラボイベント、DESASTERZ(デザスターズ)参加者募集中です!(^^
公式サイト : http://dsz.militia.jp/
開催日は5月1日(令和初日)で、お申込みは会場のコンバットゾーン京都さんより
お願いします。
お問い合わせは、明日香縫製もしくはVOLKTACTICALGEARまで。
レギュレーションに関して問い合わせがありましたので、ウェブサイトを一部更新しました。
以前から案内しているものも含めて補足します。
SMG(サブマシンガン)は0.12gバイオ弾使用に限ります。0.20g、0.25gは使用出来ません。
その代わり、フルオート射撃が可能です。(セミオート運用でも0.20g以上は使用不可)
SMGは実銃においてピストル弾を使用する機種です。MP5、UZI、等。
ピストル弾とカービン弾の境目ですが、MP7、P-90はサブマシンガン扱いとし、
MP-44はライフル扱いとします。
セミオートの拳銃は0.20g可能です。
PCC(ピストルキャリバーカービン)や、フルオート付き拳銃などは現地判断とします。
(このあたり基本的に0.12g使用を前提とすれば、問題ありません)
ショットガン等、2発以上を同時に発射する機種は0.12gバイオ弾のみ使用可能とします。
40mmグレネードカート等も同様とします。
ショットガンでも単発のものは、0.20g以上使用可能とします。
スラッグ弾使用みたいな感じで・・・(^^
1~2発切替式のものはショットガン扱い(0.12gのみ)です。
AA-12ですが、0.12gのみ使用可能でフルオート射撃可能です。
そのかわり、90連ボックスマガジンのみ使用可能です。ドラムは不可。
機関銃(MINIMI、RPK、PKM等)は0.20g/0.25gでフルオート射撃可能ですが、
「移動しながらの射撃を禁止」とします。
会場がCQBフィールドですので、重量弾でのフルオート射撃はちょっと危険
という判断で、こうなりました。
もしかすると「脚を展開して、接地した状態でのみの運用」とするかもしれません。
機関銃を持ってこようと考えている方はご注意下さい。
私も戦場?というかシチュエーションに入りますので、いろいろ装備を悩ませています(^^;
ルール上は「現在のどの段階から派生してもいい」ので、とりあえずMMMで慣れている
中東周辺からのスタート設定にすると思います。
(MMMはアフガン・カザフスタン・中国の国境周辺が概算設定)

中国系装備ベースに、旅路でちょこちょこ手に入れたグッズを携行している感じです(^^;
マガジンなんかは「本体に付いている1本だけ」とかの方が、リアリティあるんじゃ
ないかとも思います。予備含めて装備一式落ちてるとは限りませんので・・・。
ナイフ類はイメージとして入れましたが、当日は刃物は抜かなくても携行禁止です。
”抜けナイフ”とかにしておいて下さい(^^
あと、当日にコンバットゾーンさんで受付(支払い)した際に、ひとり1枚づつ
パッチを進呈します。種類がいくつかありますが、受付順に選んでもらいます。
2枚目以降は有料となります。朝の受付時は順番ですので、昼休みなどに
ご購入いただければと思います。(経費になります(>_<)

※DVDパッケージ風

※同バナー風

※コールサイン高彩度版

※コールサインロービジ

※コールサイン迷彩
ともに製作中です(^^; 会期までギリギリ(>_<
各十数枚づつです。当日来場いただいたら、すぐに受け付けお願いします!
まだまだ募集中ですので、よろしくお願いいたしますm(_ _)m
ボルクさんとのコラボイベント、DESASTERZ(デザスターズ)参加者募集中です!(^^
公式サイト : http://dsz.militia.jp/
開催日は5月1日(令和初日)で、お申込みは会場のコンバットゾーン京都さんより
お願いします。
お問い合わせは、明日香縫製もしくはVOLKTACTICALGEARまで。
レギュレーションに関して問い合わせがありましたので、ウェブサイトを一部更新しました。
以前から案内しているものも含めて補足します。
SMG(サブマシンガン)は0.12gバイオ弾使用に限ります。0.20g、0.25gは使用出来ません。
その代わり、フルオート射撃が可能です。(セミオート運用でも0.20g以上は使用不可)
SMGは実銃においてピストル弾を使用する機種です。MP5、UZI、等。
ピストル弾とカービン弾の境目ですが、MP7、P-90はサブマシンガン扱いとし、
MP-44はライフル扱いとします。
セミオートの拳銃は0.20g可能です。
PCC(ピストルキャリバーカービン)や、フルオート付き拳銃などは現地判断とします。
(このあたり基本的に0.12g使用を前提とすれば、問題ありません)
ショットガン等、2発以上を同時に発射する機種は0.12gバイオ弾のみ使用可能とします。
40mmグレネードカート等も同様とします。
ショットガンでも単発のものは、0.20g以上使用可能とします。
スラッグ弾使用みたいな感じで・・・(^^
1~2発切替式のものはショットガン扱い(0.12gのみ)です。
AA-12ですが、0.12gのみ使用可能でフルオート射撃可能です。
そのかわり、90連ボックスマガジンのみ使用可能です。ドラムは不可。
機関銃(MINIMI、RPK、PKM等)は0.20g/0.25gでフルオート射撃可能ですが、
「移動しながらの射撃を禁止」とします。
会場がCQBフィールドですので、重量弾でのフルオート射撃はちょっと危険
という判断で、こうなりました。
もしかすると「脚を展開して、接地した状態でのみの運用」とするかもしれません。
機関銃を持ってこようと考えている方はご注意下さい。
私も戦場?というかシチュエーションに入りますので、いろいろ装備を悩ませています(^^;
ルール上は「現在のどの段階から派生してもいい」ので、とりあえずMMMで慣れている
中東周辺からのスタート設定にすると思います。
(MMMはアフガン・カザフスタン・中国の国境周辺が概算設定)

中国系装備ベースに、旅路でちょこちょこ手に入れたグッズを携行している感じです(^^;
マガジンなんかは「本体に付いている1本だけ」とかの方が、リアリティあるんじゃ
ないかとも思います。予備含めて装備一式落ちてるとは限りませんので・・・。
ナイフ類はイメージとして入れましたが、当日は刃物は抜かなくても携行禁止です。
”抜けナイフ”とかにしておいて下さい(^^
あと、当日にコンバットゾーンさんで受付(支払い)した際に、ひとり1枚づつ
パッチを進呈します。種類がいくつかありますが、受付順に選んでもらいます。
2枚目以降は有料となります。朝の受付時は順番ですので、昼休みなどに
ご購入いただければと思います。(経費になります(>_<)

※DVDパッケージ風

※同バナー風

※コールサイン高彩度版

※コールサインロービジ

※コールサイン迷彩
ともに製作中です(^^; 会期までギリギリ(>_<
各十数枚づつです。当日来場いただいたら、すぐに受け付けお願いします!
まだまだ募集中ですので、よろしくお願いいたしますm(_ _)m
2019年04月11日
デザスターズ(DESASTERZ)
(イベント案内)
ボルクさんとのコラボイベント、DESASTERZ(デザスターズ)参加者募集中です!(^^
公式サイト : http://dsz.militia.jp/
開催日は5月1日(令和初日)で、お申込みは会場のコンバットゾーン京都さんより
お願いします。
お問い合わせは、明日香縫製もしくはVOLKTACTICALGEARまで。
明日香縫製は本日より1週間ほどメール対応に遅れが出ます。
ご了承下さいm(_ _)m
デザスターズの詳細、特に装備的なものはボルクさんとも何度も打ち合わせ
をしているのですが、「あんましカチカチにせんとこ」という方向で進んでおります(^^;
明日香縫製はゲリラ屋なのでボロ系装備を推す事になるのですが(^^;)、基本的に
装備などは現状ほとんど制限されていません。
「世界の終焉が始まる時点で、世界の何処に居る誰でも良い」という設定ですので、
たとえば「欧米のガンマニア」設定の場合、カスタム系の銃を所持してもOKになります。
ミリタリーイベントで使いにくい、民間ARカスタムや、SOPMOD-AKなども使えますし、
制式採用されておらず民間モデルしか無いものなどもOKです。
「映画作品のプロップ銃」くらいのニュアンスですが、一応「実際に存在したとして、
銃として機能するであろうもの」に限らせてもらいます。
カスタムガンをリアル設定(一応現実から派生した世界観として)で使えるイベント
という側面もあります。
いくつか、「これはOKかな・・・」というラインの銃を(^^;

ARベース9mm短機関銃。
この銃そのものは実銃では存在しませんが、9mmレシーバーキットは数多く製品化されて
いますし、機構的に成立しているので「欧米民間カスタム」としてOKです。
同様にKRYTACや他のオリジナルデザインM4も、ARカスタムの範疇としてOKです。

マグプルMASADA。
MASADA-AKM(マルチキャリバーフレーム)は普及するほど存在するのか?と
いう部分もありますが、一応OKです(^^;
MASADA自体は.223自動銃の中では比較的安価(実銃において)ですので、
民間人でも所持しやすいです。
IKEAバッグは、一応デザスターズレギュレーション適合です(^^
デザスターズの敵味方判別に関して。
現用装備イベントでさえ、民兵を見ると「敵か、味方か、それ以外か」という判断を
迫られるのですが、無政府状態設定ではそれこそ誰が敵なのか全く分かりません(^^;
そこで、1人に1本づつだけマーカーリボンを配布します。

安全ピンで付けるものです。長さは20cmくらいです。
(簡単なものですが、明日香縫製の新商品でもあります(^^;)
複数の勢力(4~6くらい)に分ける予定になりますので、同じカラーの人たちは
「同じサバイバルコミュニティ」みたいな感じで認識して下さい。
ゲーム開始時に「今回は赤と黄、白と青が仲間です」のように案内が出ます。
それぞれのコミュニティがフィールドの別の場所よりスタートします。
ゲームの目的は、ゲーム毎に案内させてもらいます。
ただ、このマーカーは「見える状態」「見えない状態」のどちらで装着しててもOKとします。
つまり勢力の偽装はOKです。わざと見せずに、振る舞いで敵と認識させない事も出来ます。
ただ、口頭で嘘をつく事は禁止とします。黄色組なのに「俺はレッドだ!」や
「(自身を指さして)赤!」などと言うのはNGとします。
初回参加特典として、デザスターズパッチを進呈させてもらいます。
バリエーションがいくつか出来ると思いますので、当日現地で参加費を
支払った順にお選びいただけるようにしようと思います。

次回以降は販売用になると思います(^^;
参加ご検討よろしくお願いいたします(^^
ボルクさんとのコラボイベント、DESASTERZ(デザスターズ)参加者募集中です!(^^
公式サイト : http://dsz.militia.jp/
開催日は5月1日(令和初日)で、お申込みは会場のコンバットゾーン京都さんより
お願いします。
お問い合わせは、明日香縫製もしくはVOLKTACTICALGEARまで。
明日香縫製は本日より1週間ほどメール対応に遅れが出ます。
ご了承下さいm(_ _)m
デザスターズの詳細、特に装備的なものはボルクさんとも何度も打ち合わせ
をしているのですが、「あんましカチカチにせんとこ」という方向で進んでおります(^^;
明日香縫製はゲリラ屋なのでボロ系装備を推す事になるのですが(^^;)、基本的に
装備などは現状ほとんど制限されていません。
「世界の終焉が始まる時点で、世界の何処に居る誰でも良い」という設定ですので、
たとえば「欧米のガンマニア」設定の場合、カスタム系の銃を所持してもOKになります。
ミリタリーイベントで使いにくい、民間ARカスタムや、SOPMOD-AKなども使えますし、
制式採用されておらず民間モデルしか無いものなどもOKです。
「映画作品のプロップ銃」くらいのニュアンスですが、一応「実際に存在したとして、
銃として機能するであろうもの」に限らせてもらいます。
カスタムガンをリアル設定(一応現実から派生した世界観として)で使えるイベント
という側面もあります。
いくつか、「これはOKかな・・・」というラインの銃を(^^;

ARベース9mm短機関銃。
この銃そのものは実銃では存在しませんが、9mmレシーバーキットは数多く製品化されて
いますし、機構的に成立しているので「欧米民間カスタム」としてOKです。
同様にKRYTACや他のオリジナルデザインM4も、ARカスタムの範疇としてOKです。

マグプルMASADA。
MASADA-AKM(マルチキャリバーフレーム)は普及するほど存在するのか?と
いう部分もありますが、一応OKです(^^;
MASADA自体は.223自動銃の中では比較的安価(実銃において)ですので、
民間人でも所持しやすいです。
IKEAバッグは、一応デザスターズレギュレーション適合です(^^
デザスターズの敵味方判別に関して。
現用装備イベントでさえ、民兵を見ると「敵か、味方か、それ以外か」という判断を
迫られるのですが、無政府状態設定ではそれこそ誰が敵なのか全く分かりません(^^;
そこで、1人に1本づつだけマーカーリボンを配布します。

安全ピンで付けるものです。長さは20cmくらいです。
(簡単なものですが、明日香縫製の新商品でもあります(^^;)
複数の勢力(4~6くらい)に分ける予定になりますので、同じカラーの人たちは
「同じサバイバルコミュニティ」みたいな感じで認識して下さい。
ゲーム開始時に「今回は赤と黄、白と青が仲間です」のように案内が出ます。
それぞれのコミュニティがフィールドの別の場所よりスタートします。
ゲームの目的は、ゲーム毎に案内させてもらいます。
ただ、このマーカーは「見える状態」「見えない状態」のどちらで装着しててもOKとします。
つまり勢力の偽装はOKです。わざと見せずに、振る舞いで敵と認識させない事も出来ます。
ただ、口頭で嘘をつく事は禁止とします。黄色組なのに「俺はレッドだ!」や
「(自身を指さして)赤!」などと言うのはNGとします。
初回参加特典として、デザスターズパッチを進呈させてもらいます。
バリエーションがいくつか出来ると思いますので、当日現地で参加費を
支払った順にお選びいただけるようにしようと思います。

次回以降は販売用になると思います(^^;
参加ご検討よろしくお願いいたします(^^
2019年04月10日
デザスターズ(DESASTERZ)
(イベント案内)
ボルクさんとのコラボイベント、DESASTERZ(デザスターズ)参加者募集中です!(^^
公式サイト : http://dsz.militia.jp/
開催日は5月1日(令和初日)で、お申込みは会場のコンバットゾーン京都さんより
お願いします。
お問い合わせは、明日香縫製もしくはVOLKTACTICALGEARまで。
「デザスターズとは?」
いわゆる「世紀末系イベント」となる「終焉後(ポスト・アポカリプス)」よりも
もう少し前段階のシチュエーションでやりたいね、とボルクさんと相談して
決まったものです(^^
ポストアポカリプスに対し、アーリーアポカリプス(終焉までの過渡期)を
テーマとして定めました。一応欧米圏でも近いニュアンスのものはあるようです。
ボルクさんもウチ(明日香)も装備屋さんなので、あまりに荒廃しきってしまうと
出る幕が無くなってしまいます(^^; そこで過渡期設定として「現用装備アレンジ」
が出来る設定としました。
イベント設定として”「何か”があった初日から一年以内」です。
レギュレーションは「カバン」を装備している事(^^
雰囲気としてはとしては海外ドラマや映画が参考イメージにしやすいです。
いくつかご紹介させてもらいます(^^

ウォーキングデッド(シーズン1~3くらい)
ボルクさんも私も大好きな海外ドラマです。
デザスターズにゾンビ参加枠は現状無いですが、「災害時に身の回りのもので
生き抜く様」はとても参考になります。一応シーズン初期は災害後1年以内くらいっぽいです。
こちらは元警察官設定なので、銃器の扱いには慣れている感じです(^^

マンダウン
実際には終末モノではないのですが、作中の荒廃した街の中を旅(?)する
元海兵隊員というシーンは結構良い感じです(^^

ザ・ロード
終焉から1年以内ではないですが(10年後?)、登場人物の衣装や装備は中々良い感じです。
スタイリッシュとは言えないですが絶妙な生活感があります(^^

ザ・ウォーカー
こちらも30年後!とかなんですが、オシャレなボロボロさが良い感じです(^^
弓矢やナタはモデル品に限り装備は可能ですが、ゲームでは使えない
ものとします。
「新たな文明」や「コミック・アニメ的なファニーなスタイル」といったニュアンスでは
なく、できるだけハードな感じでお願いします。
「軍人」かつ「終焉初日」の設定の場合は現用装備と全く同じになってしまうの
ですが、そこはアレンジの見せ所です(^^
今回初回ですので、参加者装備傾向も全く分かりません。
むしろ、初回メンバーからこのイベントは作られていきます(^^
参加お申込み、よろしくお願いいたしますm(_ _)m
ボルクさんとのコラボイベント、DESASTERZ(デザスターズ)参加者募集中です!(^^
公式サイト : http://dsz.militia.jp/
開催日は5月1日(令和初日)で、お申込みは会場のコンバットゾーン京都さんより
お願いします。
お問い合わせは、明日香縫製もしくはVOLKTACTICALGEARまで。
「デザスターズとは?」
いわゆる「世紀末系イベント」となる「終焉後(ポスト・アポカリプス)」よりも
もう少し前段階のシチュエーションでやりたいね、とボルクさんと相談して
決まったものです(^^
ポストアポカリプスに対し、アーリーアポカリプス(終焉までの過渡期)を
テーマとして定めました。一応欧米圏でも近いニュアンスのものはあるようです。
ボルクさんもウチ(明日香)も装備屋さんなので、あまりに荒廃しきってしまうと
出る幕が無くなってしまいます(^^; そこで過渡期設定として「現用装備アレンジ」
が出来る設定としました。
イベント設定として”「何か”があった初日から一年以内」です。
レギュレーションは「カバン」を装備している事(^^
雰囲気としてはとしては海外ドラマや映画が参考イメージにしやすいです。
いくつかご紹介させてもらいます(^^

ウォーキングデッド(シーズン1~3くらい)
ボルクさんも私も大好きな海外ドラマです。
デザスターズにゾンビ参加枠は現状無いですが、「災害時に身の回りのもので
生き抜く様」はとても参考になります。一応シーズン初期は災害後1年以内くらいっぽいです。
こちらは元警察官設定なので、銃器の扱いには慣れている感じです(^^

マンダウン
実際には終末モノではないのですが、作中の荒廃した街の中を旅(?)する
元海兵隊員というシーンは結構良い感じです(^^

ザ・ロード
終焉から1年以内ではないですが(10年後?)、登場人物の衣装や装備は中々良い感じです。
スタイリッシュとは言えないですが絶妙な生活感があります(^^

ザ・ウォーカー
こちらも30年後!とかなんですが、オシャレなボロボロさが良い感じです(^^
弓矢やナタはモデル品に限り装備は可能ですが、ゲームでは使えない
ものとします。
「新たな文明」や「コミック・アニメ的なファニーなスタイル」といったニュアンスでは
なく、できるだけハードな感じでお願いします。
「軍人」かつ「終焉初日」の設定の場合は現用装備と全く同じになってしまうの
ですが、そこはアレンジの見せ所です(^^
今回初回ですので、参加者装備傾向も全く分かりません。
むしろ、初回メンバーからこのイベントは作られていきます(^^
参加お申込み、よろしくお願いいたしますm(_ _)m
2019年04月08日
4~5月のイベント案内
(明日香縫製イベント案内)
4~5月のイベント案内です(^^
参加するものや、協賛するものど!
4月13日 G&GLOVERS
(http://www.wh-t.jp/gg-lovers-2019)
会場は千葉ユニオンさんです。
一応GGの銃はひとつ持っているのです!(^^;
出店します!
4月14日 MoonShotFes
(http://www.diffusy.com/MoonshotFes)
オペレーションフリーダムで開催される、ムーンショットギアーズさんの
イベントです。第一回開催!
出店します!
4月27-28 もうちょい南無(ちょい南無2019)
(https://choinam.militaryblog.jp/e973184.html)
ちょい南無に「もうちょい」が足されて帰ってきた!
いつものバトルランドです(^^
「もうちょい南無」よりいつもの米軍指揮官と北ベ指揮官が主催となります。
もちろんバトルランド大DORAマスターもお手伝いいたします!(^^
私は兵隊として参加出来たらいいな・・・と。調整中!(GW進行)(^^;
北ベの戦闘服もう合わないので、行くならベトコンですが!(>_<
5月1日 DESASTERZ
(http://dsz.militia.jp/)
コンバットゾーン京都さんで開催です。令和元年初日開催!
~平成と共に世界は終わった~(非公認サブタイトル)
パニック装備サバゲ「デザスターズ」、ACT-ZERO!今回は第一回とはせずにゼロ回です(^^;
装備規定は厳しくありません。とりあえず「避難装備のカバン」を背負ってきて下さい。
(撃ち合いの時は下ろしてOK)
私個人の装備的には中東のデザスターズ(災害野郎)で行きます。
カミース装備で被災したら・・・?どうなるんでしょ(^^;;
このあたりはまた追って案内させてもらいます。
このゲーム「普段着+装備」で全然OKなんですが、ゲーマー装備との意識的な
違いを見出すのが結構難しいかもしれないのです(^^
5月25-26日 立川ミニミリ
(https://www.hammers-heaven.com/)
立川ミニミリ、会場が変わって開催です!
今回は立川のコトブキヤ会館?で開催されます。
ちょっと勝手が分かりませんが、がんばります!(^^
6月1-2日 大阪ショットショージャパン
(http://www.dsiclub.com/page/event/ssj.html)
春のショットショーです(^^
いつもの並びにハンマーズさん、TPラボさんと並んでます。
向かいはFilter&MMM!(になるはず!)
ショットショーにはいろいろ準備出来ると思います。
輸入モノ関係ももう到着しているであろう感じで(^^;
カミース新色(ボタンタイプ上下)も用意出来ると思います。
デザスターズの遊び方?は近日中!
駆け込み受付でバタバタしそうなので、早めのエントリーだと嬉しいです(^^
申し込みはコンバットゾーンさんのエントリーフォームです。

4~5月のイベント案内です(^^
参加するものや、協賛するものど!
4月13日 G&GLOVERS
(http://www.wh-t.jp/gg-lovers-2019)
会場は千葉ユニオンさんです。
一応GGの銃はひとつ持っているのです!(^^;
出店します!
4月14日 MoonShotFes
(http://www.diffusy.com/MoonshotFes)
オペレーションフリーダムで開催される、ムーンショットギアーズさんの
イベントです。第一回開催!
出店します!
4月27-28 もうちょい南無(ちょい南無2019)
(https://choinam.militaryblog.jp/e973184.html)
ちょい南無に「もうちょい」が足されて帰ってきた!
いつものバトルランドです(^^
「もうちょい南無」よりいつもの米軍指揮官と北ベ指揮官が主催となります。
もちろんバトルランド大DORAマスターもお手伝いいたします!(^^
私は兵隊として参加出来たらいいな・・・と。調整中!(GW進行)(^^;
北ベの戦闘服もう合わないので、行くならベトコンですが!(>_<
5月1日 DESASTERZ
(http://dsz.militia.jp/)
コンバットゾーン京都さんで開催です。令和元年初日開催!
~平成と共に世界は終わった~(非公認サブタイトル)
パニック装備サバゲ「デザスターズ」、ACT-ZERO!今回は第一回とはせずにゼロ回です(^^;
装備規定は厳しくありません。とりあえず「避難装備のカバン」を背負ってきて下さい。
(撃ち合いの時は下ろしてOK)
私個人の装備的には中東のデザスターズ(災害野郎)で行きます。
カミース装備で被災したら・・・?どうなるんでしょ(^^;;
このあたりはまた追って案内させてもらいます。
このゲーム「普段着+装備」で全然OKなんですが、ゲーマー装備との意識的な
違いを見出すのが結構難しいかもしれないのです(^^
5月25-26日 立川ミニミリ
(https://www.hammers-heaven.com/)
立川ミニミリ、会場が変わって開催です!
今回は立川のコトブキヤ会館?で開催されます。
ちょっと勝手が分かりませんが、がんばります!(^^
6月1-2日 大阪ショットショージャパン
(http://www.dsiclub.com/page/event/ssj.html)
春のショットショーです(^^
いつもの並びにハンマーズさん、TPラボさんと並んでます。
向かいはFilter&MMM!(になるはず!)
ショットショーにはいろいろ準備出来ると思います。
輸入モノ関係ももう到着しているであろう感じで(^^;
カミース新色(ボタンタイプ上下)も用意出来ると思います。
デザスターズの遊び方?は近日中!
駆け込み受付でバタバタしそうなので、早めのエントリーだと嬉しいです(^^
申し込みはコンバットゾーンさんのエントリーフォームです。
