※2014年3月までの案内は税率5%、2019年9月までの案内は税率8%表示になります。
2019年10月以降は10%表示になり過去の記事の表示価格とのズレが生じます。予めご了承下さい。

過渡期終焉装備サバゲ「DISASTERZ(デザスターズ)」


twitterとミリブロ記事が連携してます
(http://twitter.com/@AsukaSewingKA)

2009年12月25日

AKインナーマグウェル

AKインナーマグウェル
INOKATSU / LCTのAK用のインナーマグウェル、最初のサンプル
から1年くらい経ってますがなんとかカタチに出来そうです(^^


AKインナーマグウェル

キャラメルではありません(^^;

AKファンには見慣れた赤茶色。ベークライト製になりました(^^

表面のザラザラはベークライトの中に心材として入っている布の目です。
ベークライトの心材として紙やウッドチップなどを入れたりするのですが、
ここはその中でも高強度な布でいくことになりました。私が繊維屋ですし
多少関連性も出るかなと(^^;


また、サンプルのものはイノカツ~LCTまでのAKに対応させて
いましたが、一部ガーダー時代のフレームには付きませんでした。

そこを改良し、ほぼ全てのイノカツタイプレシーバーに無加工(たぶん)で
組み込み可能!になりました(^^

一応手元にある数個のレシーバーには入っています。


AKインナーマグウェル

ベークライト製になったのは、RS製56式マガジンや実物然とした
マガジンリップ前方がスチール製のもを使用するとABSやPOM、ナイロン
などではどんどん削れて行くんじゃないかと思ったためです。

また、樹脂の弾性でなんとか押し込む部分もあるので、アルミや
スチールなどで製作してしまうと、組み込みが困難になってしまったり
という心配もありました。

結果、ホビーベースでは一番高価な素材になってしまいましたが、
なんか「ベークライト製」ってのがいい感じなので良しという事で(^^;


AKインナーマグウェル

イノカツとLCTのレシーバーでチェックしてたんですが、たまたま
ひとつだけガーダー時代のAKSレシーバーがあり、それに組んで
みようと思ったところ内側の出っ張りにつっかえて入りませんでした(^^;

そこで急遽形状変更。ギリギリです。


マガジンハウジング内のスペースは、ガーダーが一番狭く、イノカツ→LCT
になるにつれて少しづつ前方に広くなっていってます。これはハウジング
の内側だけでなく前部マガジンキャッチもでして、ガーダー時代にあった
一部マガジンの相性問題に対応するものだと思います。

現状ほとんどの市販マガジンで問題無いのですが、私の持っている「LCTに
ピッタリ合わせて加工したマガジン」の場合、ガーダーには入りません
でした(^^;


AKインナーマグウェル

組み込みはパーツを前側に引っ掛けるように押し込むだけ!

これで前部マガジンキャッチが2段になっていて、クイックローディングに
向かないイノカツ/LCTのAKが、飛躍的に使いやすくなります(^^

取り外す場合は、アッパーデッキを外して上側のスキマから
2㎜くらいのレンチやポンチで押し出すだけ。ある程度組み付けが緩い
個体であっても、ゲーム中は基本的にマガジンが刺さっているので
脱落して紛失する心配はほとんどありません。それでもなお心配な
場合は、上面がホップチャンバー下面に接しているのでそこに両面テープ
を貼ってやれば大丈夫でしょう。このあたりは試験期間1年の強みです(^^

複数のイノカツAKを持っている人でも、ゲームに持って行く1丁分だけ
手に入れれば事足ります。AKいっぱい持ってる人が持ってる数分買うと
なると結構な金額になっちゃいます。以前のAKグリップスクリューの
時はそういった方が多かったようなので、出来るだけ使いまわしができる
ようにと(^^


ガーダーのレシーバーでギリギリ圧入出来るくらいの寸法で作って
あります。ベークライト製で頑丈ではありますが金ヤスリで削る事は
出来るので、もしキツすぎる場合には個人で後加工も可能です。

個体差が大きいイノカツレシーバーなので、全てのものに完全無加工で
とは保障出来ませんが…、「上級者向け」という事で(^^;


最初NCで挽こうかと思ってましたが、今回のものはすべて職人に
よる手作業になるようです。さすが東大阪の町工場です(^^;



価格はこんなボンタンアメみたいな部品にしては高くなりそうですが、
INOKATSU / LCTのAKの構成パーツとしてはまあ普通の値段でいけそうです。

AK外装キットブームって少し下火な感がありますが、今でもそれを
使っている人はやっぱり本気のファンでしょうし、そういった方には
オススメなパーツになると思います(^^



※注訳

イノカツ/LCTキットを持っている人は「おお!」と思われるかも
しれませんが、知らない人にはサッパリなパーツなのでちょっと補足です。


イノカツ/LCTのAKキットのマガジンハウジング内側は、ホップチャンバー
やアウターバレルがそのまま見えてしまうくらい空っぽです。

そして、前側のマガジンキャッチが2段になっていて、その内側の段に
前側のマガジンリップを掛けてしまうと後ろ側も入らなくなってしまいます。

それをガンに目をやらず手の感覚だけでマグチェンジするのは中々難しく、
そのあたりが「クイックローディングに向かない」ところです。


そこで、その段差を埋めてマガジンリップを滑らせて「正位置にしか入らない
ようにする」ためのものが今回のパーツです。


VFCのAKシリーズの場合は前部マガジンキャッチは1段しか無いので
このパーツは必要ありませんし、構造が違うため組み込む事も出来ません。

イノカツをコピーまたは参考にとしたと思われるUnicorn、DanMaku、
CYMA(後期型)などのAKに関しては全く考慮していません。が、ほとんど
同じ構造に見えるので小加工で組み込めるのでは?と思っています。







明日香縫製雑貨店

To foreign customer,please access to KABUTO online shop.
They will reply your order soon in English.
(http://kabutojapan.com/)



シャルワールカミース、シュマーグ、その他民兵装備、縫製装具製作販売。




同じカテゴリー(その他雑記)の記事画像
ミリキャン今週末!
カミース福袋セット20日まで!
今年もありがとうございました(^^
FIRST W-TAPポップアップストア限定パッチ
新年限定カミース福袋セット15日まで!
今年も有難うございました。
同じカテゴリー(その他雑記)の記事
 ミリキャン今週末! (2018-10-23 11:03)
 業務再開しました。 (2018-09-06 14:03)
 9月ショットショー!(スペシャル9) (2018-09-05 14:27)
 カミース福袋セット20日まで! (2018-01-09 15:31)
 今年もありがとうございました(^^ (2017-12-29 12:11)
 ウェブサイトメンテナンス中です。 (2017-04-06 10:09)

Posted by 明日香太郎 at 09:08 │その他雑記
この記事へのコメント
待ってました!

流通開始が楽しみです!
Posted by くべ at 2009年12月25日 09:15
こんにちは。


一般販売は年明け以降になると思います(^^

よろしくお願いいたします。
Posted by 明日香太郎明日香太郎 at 2009年12月25日 09:21
こんにちは。
仲間内でもコンバージョン・キットの保有率が上がり、話題になっていました…
リリース開始が待ち遠しいです(^_^)v
Posted by ムスターファ at 2009年12月25日 10:24
こんばんは。


是非ともよろしくお願いいたします(^^
Posted by 明日香太郎明日香太郎 at 2009年12月27日 23:16
待っていました!またオーダーします!宜しくお願いします<(__)>
Posted by むっちゃひでぇ~ん at 2009年12月28日 00:51
こんにちは。


完成しましたら、またブログで案内を出させてもらいますので
よろしくお願いしますね(^^
Posted by 明日香太郎明日香太郎 at 2009年12月29日 13:08
狭い商品ありがとうございます。
確かにガーダーAK74のマグ交換時は
不便だなと思いつつ我慢していました。
待ってます。

最近中国製電動ガンの流通が減っているようですね。
特にD-Boysとか。
どうも生産調整しているとの噂もあります。
気軽に買えるようになった矢先なのに残念です。
D-BoysからAIMSが登場することを期待しています。
(ウッドパーツが合板でない無垢は・・・NGです)
Posted by pop at 2009年12月30日 04:04
こんばんは。


とりあえず発売にはこぎつけられそうです(^^

ですが、もしかすると限定品になっちゃうかもしれません。

私もサンプルの1個を外して量産の準備に掛かったはいいの
ですが、外した後のイノカツAKが使いにくくて仕方なかったです(^^;

という事はやっぱり便利な部品なんだろうなーと(^^ 手前味噌ですが。


中国エアガンメーカーは建国60周年のお祭りで、公安がうるさい
ので色々自粛しているようですね。
Posted by 明日香太郎明日香太郎 at 2009年12月31日 23:38