

※2014年3月までの案内は税率5%、2019年9月までの案内は税率8%表示になります。
2019年10月以降は10%表示になり過去の記事の表示価格とのズレが生じます。予めご了承下さい。

twitterとミリブロ記事が連携してます
(http://twitter.com/@AsukaSewingKA)
2010年02月12日
リポinSVD(大容量化)
ついこないだまで、リチウムポリマーに対して懐疑的だったの
ですが、大出力・大容量・コンパクトな特性にすっかりヤられて
しまいました(^^;
先日、気になっていた大きさのセルパックを友人に貰ったので、
早速RS SVDに試してみる事に。

KingArmsのM4ストックパイプ用バッテリーです。
トレポンなどによく使われているもの。
定格値は11.1V 1100mAh 15Cです。
このサイズのものがRSのSVDのハンドガードに2本入るんじゃ
ないの?と思ってたところ、丁度2本もらいました(^^
かなり使い込んでいるようで、少し膨らんでいますが
サイズを確かめるくらいには十分です(^^

ぐいぐいと押し込みます。セルには圧力は掛かってないはずです。
コネクターはまだ繋げてません。あとヒューズも無いです。

入った!(・ω・
これで、コードさえ上手いこと繋げば11.1V 2200mAh 15C(33A!)に
なり、かなりのレスポンスとまる一日遊べる電力量が確保出来そうです(^^
割とすんなり入りましたが、このポリマー製のハンドガードがデカい
からじゃないの?と言われたので、木製(RS純正)でも試してみる事に。
ドラグノフといえば70年代型でしょう・・・、という人も多いですし。
私はどちらも好きです(^^

ちょっとキツいかも・・・(^^;
バッテリー部分はやや狭いかな?程度ですが、バレル下側(バッテリー
と反対側)がかなり違っています。コネクターの置き場に困りそう。
あれこれやってるうちに・・・、

一応入りました(^^ ですがかなりギリギリです(^^;
もう一つ小さいものの方が良さそうです。
細長いリチウムポリマーバッテリーセルはあまり無いようで、
組み合わせも限られてきます。
ですが、いまのところ手持ちの2種類と、もう1種類アテが
あるので、それらを試してみてまた紹介しようと思います(^^

先日紹介したこの11.1V 1200mAh 20CのFireFoxのリポパックは、
リアサイトブロックの内部が狭い'09バージョン以降のAKシリーズ
にも軽々入りますし、他にもあれこれパーツを組み込みすぎて
バッテリースペースが狭くなった機種にもかなり使えました。

こちらのRA-TECHのリチウムマンガン2セルパックも、現行のものは
バランスコネクター付きでバランス充電可能になっているそうです(^^
おっかなビックリ扱っていたリチウムバッテリーも慣れると
中々どうして使えるものですし、容量や用法などのアドバンテージも
ありますし、以前からのユーザーがニッケルバッテリーには戻れなく
なってしまうというのも頷けます(-ω-
ただ、1セルあたりの定格が3.2~3.7Vと高いので、一般的な電動ガン
の定格電圧8.4Vをカバー出来ないという弱点もあります。
高放電タイプのセルだと、2セル7.4Vなどでノーマル電動ガンなら
純正バッテリー同様の作動を得られる場合もありますし、このあたりは
そのうち解決していけるものだとは思います(^^
明日香縫製雑貨店

To foreign customer,please access to KABUTO online shop.
They will reply your order soon in English.
(http://kabutojapan.com/)

シャルワールカミース、シュマーグ、その他民兵装備、縫製装具製作販売。

Posted by 明日香太郎 at 16:50
│その他雑記