

※2014年3月までの案内は税率5%、2019年9月までの案内は税率8%表示になります。
2019年10月以降は10%表示になり過去の記事の表示価格とのズレが生じます。予めご了承下さい。

twitterとミリブロ記事が連携してます
(http://twitter.com/@AsukaSewingKA)
2010年06月09日
リーパーズUTGレイルハンドガード
いまさらながらUTGのAK用レイルハンドガードを買ってみました(^^;
UTGってずっとトイガン向けブランドなのかなんなのかよく
分からなかったんですが、「中国製のアメリカブランド」
だったんですね。
安価な装具やトイガン向けパーツ?なども併売しているので、
ミリタリーホビー業界ではイマイチブランド力を発揮出来て
いない気がします。

中古品を譲り受けたので、細々としたパーツが足りませんが
まあ何とかなるだろうと踏みました(^^
なぜいまさらUTGのクアッドレイルかというと、やっぱり
映画「ハート・ロッカー」にてならず者PMCが使っていた
のと、先のキルギスクーデターで国軍が使っていたので
しょうか(^^;
UTGのレイルってアメリカの実銃用パーツでもダントツで
安いです。そして後述しますが、構造もシンプルで扱い
やすく、これは映画の小道具や第三国軍隊の備品にもなる
なと思いますね(^^

ガスパイプは上からLCT'09Ver、INOKATSU、VFC、です。
LCT'09Verにはピッタリですが、他のものには太くてそのまま
では入りません。
UTGクアッドレイルAK用は、上面がガスパイプに、下面が
バレルに噛み合うだけです。
実銃のAKの場合、その二つの外径はほとんど同じなので、
AK-47・AKM、100シリーズ、他国のクローンなども含めて、
ほとんどのフルサイズハンドガードのAKにそのまま組み
込み可能となります。
クリンコフタイプはハンドガードが短く取りつけ不可、
ハンドガードの少し長いM70シリーズはスキマが出来て
少し不細工になりそうですがたぶん組み込めるでしょう(^^
LCT AMD-65もハンドガード自体は同じ長さなので、まだ
試してませんが取りつけ可能と思われます。

LCT'09バージョンのガスパイプは実物同様の作りになって
いまして、パーツ後端下部にはリアサイトブロックと噛み
合う突起があります。リアサイトブロック側にこの突起
が収まる溝があるのも'09バージョン以降なので、おのずと
「スムーズに組み込めるのはLCT'09VerのAKMキット」と
なります(^^
リアサイトブロックの幅もピッタリでした。
VFC AK-74はリアサイトブロックの幅が広く、下部レイルも
そのままでは取り付け出来ませんでした(-ω-
UTGレイルパーツは各部が結構薄く作られているので、加工
する場合は注意が必要かもしれません。

ガスパイプなどに先にかぶせた状態で組み込むのかなと
思っていましたが、パイプに固定してあるハンドガード
キャップなどが組み込み時に干渉してしまいました(^^;
なので、画像のように上下ハンドガードを除いた状態で
まずは組み立ててしまいます。

上下から挟み込んでネジ4本締めて完成!
組み込み解説は1行で終わります(^^;
LCTキットはフルスチールで頑丈なので、ネジのピッチズレ
などがなければ力任せに組み込んでしまってもいいかも
しれません。ガッチリ頑強に組み込めますよ(^^
AK用であってもシュアファイアやサムソンなどのフリー
フローティングレイル全盛の時期に、後発ながら銃身に
完全リジット、でも安価という全く違う特性の商品を
ぶつけてきたわけですね。
AKのフィールドストリップとあとはレンチ1本で組み込み
可能なのは、他国へ進出する場合などに現地のAKを用いた
セットアップも簡単ですし、現地軍に支給したとしても
見ただけで取り付け方法が分かるという利点もあります(^^
CAA/Tdiのプラスチックレイルなども取って付けた感が
あって好きですが、UTGも中々良い感じです。
安価なパーツですし、もっと第三国に進出してほしい
ですね(^^

とりあえず持っている唯一の欧米オプティクスのC-Moreを
乗せてみました(^^
でもフォアグリップやレイルカバーを持ってません(^^;
そういえば初めて自分用のレイルハンドガードを買いましたよ(^^;
明日香縫製雑貨店

To foreign customer,please access to KABUTO online shop.
They will reply your order soon in English.
(http://kabutojapan.com/)

シャルワールカミース、シュマーグ、その他民兵装備、縫製装具製作販売。

Posted by 明日香太郎 at 13:31
│その他雑記
この記事へのコメント
現在SOPMODも使ってるのでレイルハンドガードはとても便利なアイテムですよね。スコープやドットサイトやライトも載せられますし・・・遠視なのか天候の悪い時や暗いフィールドだとスコープ無しだと辛い時があるのでAMD-65を買ったら付けたいのですが民兵などはハンドガードを付けたりするんですかね?
Posted by 友達の友達はアルカイダ at 2010年06月09日 15:58
こんばんは。
一応民兵もレイル付きのライフルを持っている画像をいくつか見て
いますが、自ら改造したものではなく単にレイル付きのライフルを
鹵獲したというのが今のところ自然な予想ですよね(^^
AMD-65自体はかなり普及していますし、特殊部隊でなくても
プライベートセキュリティ要員が改造したものも少なからずある
はずです。なので少しくらいは敵方に回っているのかも??(^^
一応民兵もレイル付きのライフルを持っている画像をいくつか見て
いますが、自ら改造したものではなく単にレイル付きのライフルを
鹵獲したというのが今のところ自然な予想ですよね(^^
AMD-65自体はかなり普及していますし、特殊部隊でなくても
プライベートセキュリティ要員が改造したものも少なからずある
はずです。なので少しくらいは敵方に回っているのかも??(^^
Posted by 明日香太郎
at 2010年06月11日 23:37
