元特殊部隊のYoutubeチャンネル!

楽しみながら強くなれる!田村装備開発(株)の『ガチタマTV』!





※2014年3月までの案内は税率5%、2019年9月までの案内は税率8%表示になります。
2019年10月以降は10%表示になり過去の記事の表示価格とのズレが生じます。予めご了承下さい。

過渡期終焉装備サバゲ「DISASTERZ(デザスターズ)」


twitterとミリブロ記事が連携してます
(http://twitter.com/@AsukaSewingKA)

2010年10月29日

傭兵装備

傭兵装備
傭兵装備いろいろ。


最近ですと傭兵=PMCのニュアンスが強いですが、私的には
もうちょっと泥臭い装備の「雇われ兵」という感です(^^;

PMC装備ともどもゲーマー装備からのステップアップには
丁度良い軍装(?)です。


外観的にはここ数年来のユーザーのゲーマー装備はPMC風で、
十年来のユーザーは傭兵装備風となっている気がします。

関西ローカルかもしれませんが、山越えや宿営、夜間戦闘など
の状況でのゲームをこなしている方は、おのずと必要装備が
野戦傭兵風になっちゃってるのかもしれませんが(^^;


傭兵装備

クルド解放軍の兵士。トルコ政府からすれば反乱軍でありゲリラです。

イラク北部のクルド人の多くは新生イラク軍に編入されていますが、
クルド人サイドのニュアンスなのか「傭兵」としてイラク政府に雇われて
いるという文章を見かけます。もちろん名目上は正規兵です。


クルド解放軍の外観的イメージとしては、濃いベージュの衣服が基本
のようで、色を統一しているせいかあまり雑多なゲリラ風ではありません。


傭兵装備

クルド解放軍には女性兵士も少なくありません。

昨今の先進国では女性兵士も珍しくなくなってきましたが、多くが
イスラム教徒の民族の中では稀と言えます。


傭兵装備

傭兵装備・民兵装備を極限まで集約すれば、カラシニコフ+シュマグに
なるのかもしれません(^^;

こういった見た目のインパクトが強いマストアイテムを使い、他の
細々した部分で自分なりのアレンジをすれば、比較的簡単にかつ
自分の使い勝手も考慮した装備になりそうです(^^


傭兵装備

鹵獲したRPGを装備するPMC。見た目かなり怪しいです(^^;

いわゆる万人がイメージするPMC装備をどんどんルーズに
していくと民兵装備に、装具類を旧式化したり泥臭くしていくと
傭兵装備になります。

正規軍以外の装備としては、それぞれ同じラインに乗っていると
考えられます(^^


傭兵装備

AKSにシングルポイントで装具なし!拳銃と無線機くらいは
持ってそうですけども(^^;

ポロシャツにワークパンツ、普通の靴にライフル一丁だけと、
このあたりは普通のサンデーゲーマー(軍装趣味ではなく休日に
サバゲだけをちょこっと楽しむ人)とほとんど同じです。


この写真のように、ライフルがこそっとM70だったりすると
「あえてこういう格好しているのかな?」とさりげなくアピール
出来るかもしれません(^^;


傭兵装備

ユーゴ内戦時サラエボの傭兵スナイパーだそうですが、紹介されて
いるサイトによって微妙に違います。が、とてもカッコイイ写真です(^^

ライフルがフランス軍FR F1狙撃銃なのは、ユーゴ内戦時に仏軍のもの
を鹵獲したからかもしれません。

もしくはこの兵士自体が仏軍スナイパーなのかも?とも思えなくも
ないです。外人部隊=傭兵(マーセナリー)というニュアンスで紹介
されている事も多いです。


モッコモコのギリースーツ着て最新の大口径ライフルのスナイパーも
悪くないですが、私はこういう標準口径ライフルの野戦スナイパーの
方が好みです(^^


傭兵装備

チェチェン普段着民兵(^^

ジャケットだけミリタリーだったり、ヘルメットだけ被ってたり
と、中々魅力的な雑多加減です(^^


マシンガンはPK/PKMではない、車載用のPKB/PKT。PKMのような
ガスチャンバー部分ではなくバレル下にRPK用か何かのバイポッドを
取り付けてあります。

車載機関銃改造軽機関銃は時々見かけますが、良い感じの場末風味で
雰囲気アップにはもってこいかもしれません(^^



民兵や傭兵などの画像を紹介する場合、出来るだけ特徴的なライフル、
マシンガンなどが一緒に写っているものをチョイスしています。

やっぱり軍装に興味があるといっても、大半というかそのほとんど
が「トイガンファン」であって、簡単には「戦闘服」「装具」自体に
趣向を移せないと思うんです。

なので、カッコイイ(私的にですが(^^;)雰囲気のあるガンを
主体に装備をそろえていくというのも、一般ゲーマーから装備ゲーマー
に移行するのに抵抗が少ないんじゃないかなというわけです。


現に「良い感じのAKが一丁組みあがったし、折角だから民兵装備
やりたいです」という方も少なくありません。

私は装備屋さんなので装備装備と言いたいところですが、ユーザー
のほとんどは「トイガンユーザー」なのですから、やっぱり主体は
ガンにあるんだろうなと思いますね(^^







明日香縫製雑貨店

To foreign customer,please access to KABUTO online shop.
They will reply your order soon in English.
(http://kabutojapan.com/)



シャルワールカミース、シュマーグ、その他民兵装備、縫製装具製作販売。




同じカテゴリー(その他雑記)の記事画像
ミリキャン今週末!
カミース福袋セット20日まで!
今年もありがとうございました(^^
FIRST W-TAPポップアップストア限定パッチ
新年限定カミース福袋セット15日まで!
今年も有難うございました。
同じカテゴリー(その他雑記)の記事
 ミリキャン今週末! (2018-10-23 11:03)
 業務再開しました。 (2018-09-06 14:03)
 9月ショットショー!(スペシャル9) (2018-09-05 14:27)
 カミース福袋セット20日まで! (2018-01-09 15:31)
 今年もありがとうございました(^^ (2017-12-29 12:11)
 ウェブサイトメンテナンス中です。 (2017-04-06 10:09)

Posted by 明日香太郎 at 12:55 │その他雑記
この記事へのコメント
どうも初めまして、最近民兵などに興味を持ち始め、ここの様々な民兵装備の数々、大変参考にさせていただいております。
ところで、ユーゴ内戦の傭兵スナイパーは軍服などの、他の装備品は一体どのようなものでしょうか? 
Posted by moss at 2013年09月12日 22:58
こんにちは。


ユーゴ内戦に関しては、映画「エネミーライン」のノリなので詳しくは分かりません(^^;


ぱっと浮かぶイメージはやっぱり高部正樹氏の「ビッグエレファント」でしょうか。

ビッグエレファントがクロアチア軍の用兵部隊なので、それをモデルにする
場合はクロアチア軍装備をチョイスすればそれっぽくなると思います。

傭兵部隊ビッグエレファントで面白いところが、すべての兵士がメインアームを
二つ持つという所でした。たとえばスナイパーでも狙撃銃とは別に自動小銃
や短機関銃を持つといった感じです。自動小銃+グレネードランチャー(RPG)
、軽機関銃+短機関銃、などの組み合わせもあるようでした。

あと個人的なイメージでサバゲ装備には関係無いですが、支援の少ない
傭兵装備では生活用品などを携行していれば「それっぽい」感じになるんじゃ
ないかと思っています(^^
Posted by 明日香太郎 at 2013年09月13日 10:33
御回答どうもありがとうございます。やはり、現用やナム戦のように基本装備や見本なんかはあまり無かったので、今までどんな資料を参考にしていいのかわかりませんでしたが、やはりその道の方に詳細な助言をいただけて勉強になりました!! もしも、また何かお聞きするかも知れませんがその時はどうぞよろしくお願いします。
Posted by moss at 2013年09月16日 21:59