

※2014年3月までの案内は税率5%、2019年9月までの案内は税率8%表示になります。
2019年10月以降は10%表示になり過去の記事の表示価格とのズレが生じます。予めご了承下さい。

twitterとミリブロ記事が連携してます
(http://twitter.com/@AsukaSewingKA)
2008年03月22日
鉄砲隊(日本酒)
和歌山の酒造、吉村秀雄商店の日本酒「鉄砲隊」。

時々立ち寄る和歌山の酒屋さんで「和歌山の地酒で美味しいのありますか?」と
聞いたところ出てきたのがコレ。
鉄砲隊というネーミングも良いですが、別に身元(?)を明かしていたわけでは
ないので、本当にオススメの1本だったんだと思います(^^;
確かに美味しく、さらに飲みやすいです。4合瓶(720ml)なんかだとすぐに1本空きます(^^
また、日本酒って微妙に苦手だと言う人にもオススメ出来る「わかりやすい美味しさ」です。
専門的なことはよくわかりませんが、そう感じました(^^;
私がオススメなのは「純米吟醸 和歌山山田錦」です。
鉄砲隊は全て原酒で特に山田錦のものは香りや風味がキツく、バリバリの日本酒呑みの
人にはもしかすると向かないのかもしれませんが、日本酒をあまり飲まない人には
日本酒好きになる取っ掛かりになりうる呑み易さがあります。
鉄砲隊は食事にも合います。お鍋なんかと一緒に飲むとすぐに無くなります(^^
他にも洋食っぽいものにも合います。ごはん全般にマッチします。
焼き鳥やから揚げなんかにも合いそうなので、これからのお花見シーズンに
1本いかがでしょう(^^
吉村秀雄商店のサイトを見ていると「鉄砲隊 爆発にごり」というのがありました。
前に店頭で見なかったので最近のものか、限定品か何かでしょうか。

キャッチフレーズは「この酒、危険。」(^^;;
生原酒のにごり酒で発泡しているのは分かるのですが、呑み方としてアイスピックで
キャップに穴を空けてガスを抜いてから開けるそうです。
又、瓶に強い衝撃を与えると破裂する事があるとか。たしかに危険です(^^;
フタに穴を開けてしまうなら、1本空けてしまわないといけないですし
一升を一人で空けるのは少しシンドイので、3~4人以上で宴会なんかの
時しか呑めそうにありません。
保存も5度以下ですし、そろそろお酒用冷蔵庫が必要かも…。
吉村秀雄商店のウェブサイトはこちら。
株式会社 吉村秀雄商店
吉村秀雄といえばマフラー(ヨシムラサイクロン)のPOPヨシムラかと思いました(^^;
創業90年だそうで、酒造の方が年季がありますね。
明日香縫製雑貨店

To foreign customer,please access to KABUTO online shop.
They will reply your order soon in English.
(http://kabutojapan.com/)

シャルワールカミース、シュマーグ、その他民兵装備、縫製装具製作販売。

Posted by 明日香太郎 at 12:27
│その他雑記