※2014年3月までの案内は税率5%、2019年9月までの案内は税率8%表示になります。
2019年10月以降は10%表示になり過去の記事の表示価格とのズレが生じます。予めご了承下さい。

過渡期終焉装備サバゲ「DISASTERZ(デザスターズ)」


twitterとミリブロ記事が連携してます
(http://twitter.com/@AsukaSewingKA)

2007年03月27日

チェチェンウォー

チェチェン紛争関連です。

チェチェンウォー
(GoogleImage:"chechen")
チェチェンで検索したら出てきたジャージ男。やっぱりジャージはミリタリーウェアとして万国共通ですね!


そしてYouTubeで検索したら出てくる、第一次チェチェン侵攻の映像。



やはりAK74基本で弾丸は5.45mmで統一されているようです。
AKS74+グレネードランチャー(GP25?)の組み合わせが多いです。
BTRでゴロゴロと乗り付けるためにフォールディングストックで乗り込み易くしてるんでしょうか。
戦闘服は縦縞のものもありますし、シティカモみたいなんもありますね。
ベストも黒だったりカモだったり。パッと見独立派との違いがよく分かりません(^^;

それにしても、ロシア兵はロケットが大好きです。
北オセチア共和国の学校占拠事件でも、学校に立てこもるチェチェン独立派相手にRPG背負って
行ってます。チェチェン侵攻でも市街戦なのにロケット使いまくりです。

ヘルメットの装着率も低いのは、生存率に影響しないんでしょうか?
ニットキャップがやたらと多く、たまに目出し帽やそれとヘルメットの組み合わせ。

軍装でロシア軍は幅がありすぎてコーディネイト難しそうですね。
迷彩柄なんて普通全部揃えようとしますが、戦闘服やベストなど全部同じ柄で揃えると
逆にロシア兵っぽくなくなりそうです。ベストを黒や別のカモにしたり、戦闘服上下で
違う柄にしたり、各々のセンスの見せ所ですね!

友達が映画「チェチェンウォー」を貸してくれるそうなので、観たらまたレポートします。




明日香縫製雑貨店

To foreign customer,please access to KABUTO online shop.
They will reply your order soon in English.
(http://kabutojapan.com/)



シャルワールカミース、シュマーグ、その他民兵装備、縫製装具製作販売。




同じカテゴリー(War)の記事画像
チェチェンウォー2
同じカテゴリー(War)の記事
 チェチェンウォー2 (2007-04-03 23:37)

Posted by 明日香太郎 at 12:33 │War
この記事へのコメント
チェチェン・ウォー、自分も持ってますw
変な銃が色々でますよ~。あとロシアのTVシリーズ「スペツナズ」も
なかなかいいです。チェチェンの話もあります。レンタル屋にあると
思いますよ。他にも日本には入ってないチェチェン物の映画がロシアじゃ
結構作られてるみたいです。
自分は数年前にチェチェン戦争の洋書買って、一昔前のソ連軍からあまりに
装備が変わっててびっくりしました。フランス語なので全く読めないのが
難点ですが(^^;
Posted by さを at 2007年03月28日 00:37
ロシアのチェチェン物映画はやっぱりプロパガンダ映画なんでしょうかね(^^;

「スペツナズ」は割と最近のやつでアンドレイマルコフ監督ってのは見ました。
その中にカミースを着たスペツナズが出てきますが、あれはどうなってるんでしょ?
Posted by 明日香太郎 at 2007年03月28日 01:22