

※2014年3月までの案内は税率5%、2019年9月までの案内は税率8%表示になります。
2019年10月以降は10%表示になり過去の記事の表示価格とのズレが生じます。予めご了承下さい。

twitterとミリブロ記事が連携してます
(http://twitter.com/@AsukaSewingKA)
2007年03月29日
PP
エアガン記事シリーズ2発目。ワルサーPPです。
一応エアガンといっても、民兵・傭兵・義勇兵などが持ちうる、実銃においての第三国流通品を
メインにしていこうと思います。というか私が持ってるのはそんなんばっかしです。

スライドは金属製です。たぶんアルミダイキャスト。
ミリブロローカルルールで「フルメタルNG」ですが、ハーフメタルはASGK会員のKM企画さんも
販売していますしOKでしょう。前に大阪府警の人と話した時も、一応外装の金属比が実銃と
同じでなければOK、もし同じでも厳密には銃刀法には触れないようではあります。
ですがキマリ事はキマリ事なんで、ユーザーとしては守らなければなりません。
とは言っても、私は金属外装はそれほど好きではありません。どちらかと言えば軽く作動性の良い
プラスチック外装が好きです。頑丈って点では金属製に分がありますが。
それはそうとワルサーPPです。
一応エアガンといっても、民兵・傭兵・義勇兵などが持ちうる、実銃においての第三国流通品を
メインにしていこうと思います。というか私が持ってるのはそんなんばっかしです。
スライドは金属製です。たぶんアルミダイキャスト。
ミリブロローカルルールで「フルメタルNG」ですが、ハーフメタルはASGK会員のKM企画さんも
販売していますしOKでしょう。前に大阪府警の人と話した時も、一応外装の金属比が実銃と
同じでなければOK、もし同じでも厳密には銃刀法には触れないようではあります。
ですがキマリ事はキマリ事なんで、ユーザーとしては守らなければなりません。
とは言っても、私は金属外装はそれほど好きではありません。どちらかと言えば軽く作動性の良い
プラスチック外装が好きです。頑丈って点では金属製に分がありますが。
それはそうとワルサーPPです。
ちょっとフルメタルっぽいですが、ベースはマルゼンの旧PPK/Sの「PPK/Sカスタム」なので、
フレームはメッキの上に塗装で結構金属っぽいですがプラスチックです。
スライドとアウターバレルはZEEKのメタルです。チャンバーカバーは純正のプラメッキです。
ZEEKのPPK/S用スライドはつや消しグレーの微妙な色だったので、研磨パッドの400番くらいので
磨いた後にアクリルのセミグリスブラックを薄めたもので縫ってます。かなり適当な塗りなので
使ってるうちにどんどん剥げてきます。
チャンバーカバーは元々メッキシルバーだったんですが、トリガーとハンマーは同PPK/Sの
シルバーのものをマルゼンさんに注文して、組み込んであります。
グリップはノーマルのものを削ってチェッカーを落とし、ベークライト風に塗装してます。
実はこのPP、かなり前にヤフオクで出品されていたPPに感銘を受けて作ったものです。
そのヤフオクのPPはフレームもメタル(チャンバーカバーがプラならOK?)で結構良い値段
になってて買わなかったのですが、その頃から中型拳銃ブームが私の中で起こっており
手持ちのPPK/Sをベースに作った次第です。
作動は春夏でしたらまあまあです。飛距離やパワーも普通です。ホップが強め傾向で
可変ではありますがあまり調整しきれてません。弾は20発入り十分です。
とりあえずゲーム中の5m以内バックアップ用って感じです。
私もそうですが、PPKとPPK/Sを総称して「PPK」と言う人が多いですね。
元々はPPで、それをショートバレル・ショートグリップにしたのがPPK、そのグリップを
標準サイズに戻したのがPPK/Sだったと思うのですが、詳しい方情報お願いしますm(_ _)m
明日香縫製雑貨店

To foreign customer,please access to KABUTO online shop.
They will reply your order soon in English.
(http://kabutojapan.com/)

シャルワールカミース、シュマーグ、その他民兵装備、縫製装具製作販売。

Posted by 明日香太郎 at 11:34
│Gun
この記事へのコメント
この色合い、素晴らしいですね!
潜り抜けてきた修羅場の数を物語るといった感じでしょうか、
傭兵の凄味をアピールするいいアイテムですね。
潜り抜けてきた修羅場の数を物語るといった感じでしょうか、
傭兵の凄味をアピールするいいアイテムですね。
Posted by Liang at 2007年03月31日 18:11
本当は焼付けやブルーイングが良いんでしょうが、横着者なのでプラカラーですが(^^;
パーツクリーナーなどを使うと流れ落ちます(T_T
他にもイカした中型拳銃あればいいんですけどね。
マカロフやHScが好みです。
パーツクリーナーなどを使うと流れ落ちます(T_T
他にもイカした中型拳銃あればいいんですけどね。
マカロフやHScが好みです。
Posted by 明日香太郎 at 2007年03月31日 21:41
そのあたりのハンドガンが今のエアガンの性能で出ると本当に嬉しいんですけどね…。
映画「セプテンバーテープ」でもアフガンの武器商がマカロフを勧めるシーンがありました。
お値段はAK一丁と一緒(笑
映画「セプテンバーテープ」でもアフガンの武器商がマカロフを勧めるシーンがありました。
お値段はAK一丁と一緒(笑
Posted by Liang at 2007年04月01日 11:30
セプテンバーテープですね。チェックしときま!
実銃のピストルとライフルってそんなに値段が変わらないようですね。
特に軍用ライフルは納入数が多いから割引率(?)高いんでしょう。
エアガンでもWAのやつを見ると「電動ガン買えるやん!」って思いますね(^^;
中型拳銃の場合個人的にはエアコキでいいかなーと思います。
屋外ゲームでオールシーズン安定した初弾を撃てるエアコキピストルは
かなり重宝します。中型のガスブロだとマガジンサイズなどで作動性に
不安があるものになりそうですからね。
エアコキPPK用のマカロフキット買っとけばよかったなって(T_T
実銃のピストルとライフルってそんなに値段が変わらないようですね。
特に軍用ライフルは納入数が多いから割引率(?)高いんでしょう。
エアガンでもWAのやつを見ると「電動ガン買えるやん!」って思いますね(^^;
中型拳銃の場合個人的にはエアコキでいいかなーと思います。
屋外ゲームでオールシーズン安定した初弾を撃てるエアコキピストルは
かなり重宝します。中型のガスブロだとマガジンサイズなどで作動性に
不安があるものになりそうですからね。
エアコキPPK用のマカロフキット買っとけばよかったなって(T_T
Posted by 明日香太郎 at 2007年04月02日 11:37