

※2014年3月までの案内は税率5%、2019年9月までの案内は税率8%表示になります。
2019年10月以降は10%表示になり過去の記事の表示価格とのズレが生じます。予めご了承下さい。

twitterとミリブロ記事が連携してます
(http://twitter.com/@AsukaSewingKA)
2011年09月01日
GHK AKM あれこれ
GHK AKMの最近のロットのものは、ほとんど何も手を
いれなくてもよく動くようです(^^
ただ、インナーパーツのほとんどが亜鉛ダイキャスト製
ですので強度的に不安な部分もちらほら。
友人のGHK AKMのバルブノッカーがいきなり壊れた
ようなので、バルブノッカーパーツを作ってもらいました。

全体がスチール製になり、ピンが真鍮線です。
ノーマルのスプリングをひかっけるフックはあきらかに
強度に不安があります(>_<

マガジンキャッチレバーの前側のレシーバー内出っ張りが
バルブノッカーです。私の個体はこのあたりの動きが少し
渋く、マガジンを入れるといきなり作動したり、弾切れ
センサーの連動が上手くいかなかったりしました。
中に製造工程上の切りくずみたいなのが入ってたりした
ので、一度キレイにしてやってからしばらく使っていれば
スムーズに動くようになってきました(^^
とりあえず私のものも、壊れるまではノーマルでいってみよう
と思います。
ガス漏れ報告の多いマガジンバルブ。

抜いてみると、バルブ周辺もホコリやら金属の切りクズ、
なぜか繊維カス?などでこてこてでした(^^;
このあたりをキレイにしてやると放出バルブ側からの
ガス漏れはほとんどなくなります。
ガスタンクなども、構造としてはシンプルな作りなので
ガス漏れの対処はそれほど難しくはありません。
ただ、普通のガスピストル用などのバルブレンチのサイズ
が合わないと知人に言われたので、これも作ってもらいました(^^

GHK用バルブレンチ。スチール製。
台湾であってもメーカーでの製造や、小売店でのメンテナンスなど
必要でしょうから、あちらには対応する工具があるとは思うんです
けども・・・(^^;

よく見るとバルブ径自体一回り大きいんですね。
ノッカーの押し込みストロークも結構ありますし、これは
作動性が良いわけですね(^^
あとは可動部分のスムーシングをすればOKです。
製作は所属チームのうの吉隊長でした(^^
明日香縫製雑貨店

To foreign customer,please access to KABUTO online shop.
They will reply your order soon in English.
(http://kabutojapan.com/)

シャルワールカミース、シュマーグ、その他民兵装備、縫製装具製作販売。

Posted by 明日香太郎 at 23:07
│その他雑記