※2014年3月までの案内は税率5%、2019年9月までの案内は税率8%表示になります。
2019年10月以降は10%表示になり過去の記事の表示価格とのズレが生じます。予めご了承下さい。

過渡期終焉装備サバゲ「DISASTERZ(デザスターズ)」


twitterとミリブロ記事が連携してます
(http://twitter.com/@AsukaSewingKA)

2008年07月02日

コンスタンチノバ銃器

コンスタンチノバ銃器

コンスタンチノバ銃器

RPKマシンガン。RPKといっても「ルチノイ・プレメッツ・コンスタンチノーバ」でRPK。
形式名(試作名?)は2B-P-40だそうで。

1950年代の試作銃で、おおよそカラシニコフの機関デザインを踏襲したものです。

DPマシンガン(縦置き上面)→DTマシンガン(縦置きダブルカアラム上面)
→2B-P(縦置きダブルカアラム下面)と進化していったんでしょう(^^


コンスタンチノバ銃器

丸いのは昨日の記事でRPK用半月マガジンと並んでたものです。75連発。
下の2本もAK用マガジンと外観は似ていますが互換はしないようです。

長いものが40連型でRPKと基本的に同じですね。
短い方はスチール製ですが4重列マガジンで75連発。

この資料も古そうですし、銃自体もかなり古いものなのでもしかすると
4重列マガジンの元祖はこれだったりして(^^;


コンスタンチノバ銃器

こちらは高さを抑えた4重列型30連マガジン。この低さは画期的!?
長いほうは比較のためのAK47/AKM用マガジンのようです。

2Bシリーズの銃器の開発者であるアレクサンドル・コンスタンチノフがデザインする
ものは、銃自体はパッとしない(今回調べるまで見たこともなかったです)ようですが、
マガジン機構に色々コダワリがあったように見えます。


コンスタンチノバ銃器

2B-A-40ライフル。
2Bが試作コード、Aはアブトマット、40は年号ではなくこちらもたぶん試作コードのようです。

これが一番最初のもので、たぶん1950年代中盤には完成していた様子。

7.62mmの30連発マガジンが基本で、この時期に開発されていたとなると
AK47→AKMへの変換に合わせていたのかもしれません。
試作モデル全般でAKとマガジンの互換は無いようですが、もし正式になれば
互換させていたんでしょう。


コンスタンチノバ銃器

2B-P-40マシンガン。Pはプレメッツ(機関銃)でしょうね。1956年の試作モデルです。

試作モデル自体はRPKより先なんで、これも小銃とマガジン互換をする分隊支援火器
規格の一環だったと思われます。結局はAKM+RPKが選ばれたようですが。

2B-Aに比べてレシーバーの仕様が違います。強化されているぽい??


コンスタンチノバ銃器

2B-P-30マシンガン。なぜかモデルナンバー下がってるのに2B-P-40より後年の57年。

こちらは2B-Aとレシーバーは共通のようですし、ストックとバレルにバイポッドくらいの違いです。
AKMとRPKの仕様の違いに近いですね。

上の縦置きドラムを提出して「これはないな」と一蹴されたので、普通のスタイルにして
再提出したんでしょうか。怪しいのはこの画像のマガジン根元の影。もしかしてこれって
この記事の上で紹介した4重列75連マガジンなのでわ(^^;
歴史の表舞台に出てないって事は案の定却下だったんでしょうね(^^;;


コンスタンチノバ銃器

オートマチック狙撃銃計画にも参加していたようす。これもほとんど見た事がないので
無かった事にされているのかも。モデルナンバーは調べが付かなかったですが、名称としては
SSVK(コンスタンチノフ試作狙撃銃的なロシア語(^^;)みたいな感じです。たぶん。

口径はどうも7.62x39mmのようで、54Rではない感じです。試作品は1959年製。

2Bシリーズはガスピストン式でもリュングマン式(AR-15系)でもなく、ただの反動利用
ブローバックっぽいですが、これはAKやSVD同様のガスピストンに改められているようです。

ストックデザインはSVDよりモダンでヨーロピアンな感じがしないでもないです。
他の部位は正直野暮ったいです(^^;


コンスタンチノバ銃器

5.45mmライフルCA-006。

ベースは2B-P-25マシンガンだそうで、上記P-30もそうですがコンスタンチノフの銃器は
新型になるほどに数字が下がるという謎のナンバリングをしているぽいです。

レシーバーもAKMに近いものです。「わけのわからん仕組みにせず、頼むから箱型プレス
レシーバーにしてくれ」とでも言われたんでしょう(^^;

よく見るとAN-94と同じカウンターピストンが入っているようなパイプがあります。
反動抑制のためのギミックがどうとかという記述もあったので、同じ機構を有した
試作モデルなのかもしれません。そうだとしても正式の座はニコノフに取られてますね(^^;


コンスタンチノバ銃器コンスタンチノバ銃器

5.45mmマイクロカービンAEK-958。これも2Bシリーズの系譜のようです。

時期的にはたぶんクリンコフの後釜を狙ったようですが、カービンはAK100系(104とか105など)、
SMGはバイソンと分かれてしまって、結局中途半端で終わったようです。


50年におよぶ開発レースにてほぼ全敗の不遇の銃器デザイナー
コンスタンチノフ先生をこれからもよろしく!



今回の記事は実はドラムマガジンや変な形式のマガジンの続きを書こうと思ってまして、
ウェブで調べもって書いてたんですが、このコンスタンチノフ銃器シリーズがあまりにも
面白かったので差し替えになりました。なので記事の切り口はマガジンから入ってます(^^;

変なマガジンシリーズはまた後日。







明日香縫製雑貨店

To foreign customer,please access to KABUTO online shop.
They will reply your order soon in English.
(http://kabutojapan.com/)



シャルワールカミース、シュマーグ、その他民兵装備、縫製装具製作販売。




同じカテゴリー(Gun)の記事画像
AKインナーマグウェルVer3入荷
AKインナーマグウェルVer3近日販売開始
電動ガン用スプリング入荷
電動ガンピストンヘッド入荷
EL AKMフロント分解
AKマガジン各種
同じカテゴリー(Gun)の記事
 AKインナーマグウェルVer3入荷 (2017-07-13 18:26)
 AKインナーマグウェルVer3近日販売開始 (2017-07-05 09:49)
 電動ガン用スプリング入荷 (2017-01-22 19:31)
 電動ガンピストンヘッド入荷 (2016-10-18 18:22)
 EL AKMフロント分解 (2013-12-20 13:38)
 AKマガジン各種 (2012-03-01 15:01)

Posted by 明日香太郎 at 12:10 │Gun
この記事へのコメント
http://www.baikalcanada.com/

つい最近まで、バイカルのHPには6番口径のショットガンとかロシア人しか撃てないような荒唐無稽なショットガンが製品ラインナップにありました   トリガーが妙に小さいなと思ったら機関部がそのまま巨大だったりむちゃくちゃでした
熊本ワールドカップで大活躍したカザフスタンのヤクシン・セルゲイもここのスキートガン愛用です 
機会があればビデオ見て下さい
彼の銃だけ何故か白昼銃口炎吐きまくりです 
速燃性の拳銃の火薬使ってるとかって聞いた事がありますが、ショットガンの火薬自体速燃性ですのでたぶん他の理由です
共産圏の製品は恐ろしいのが多いですが、彼らがそれを意識せず当然のように使用する事がさらに恐ろしいです
Posted by ruby at 2008年07月03日 09:22
こんにちは。

バイカルのページのギャラリーみたいなところに、普通のショットガンより
二周りくらい大きいのがありましたが、もしかしてそれでしょうか(^^;

ショットガンは12ゲージまでしか知らないですし、10ゲージがあるってのは
聞いてましたが、6ゲージなんて存在するんですね。口径何ミリくらいに
なるんでしょう。
Posted by 明日香太郎明日香太郎 at 2008年07月03日 11:07
ウィキペディアでは、10番以上の口径は黒色火薬依頼云々、今はないそうですが、それは間違いで現在でも溶鉱炉のスラッジ落とし等の特殊用途にレミントン製の装弾が販売されており、出入りする銃砲店のおじさんが業務としています

その8番の専用弾ですが、直径が1インチくらい有り、発射機自体、小型の捕鯨砲のような物体です 二回りほど小さめのグレネードランチャーの弾みたいですが、初速は何倍も高速な為、万が手持ちで撃つと怪我すると思います(そういう銃が存在しても)

日本以外でも、ショットガンの標準口径は12番です
トウェルブゲイジで通じます 
日本の定番は、その他に20番、410番ですが410番で即倒するのは小動物だけでしょう
Posted by ruby at 2008年07月03日 17:24
ロシアの試作銃は面白い物が沢山ありますよね、こちらのコロボフと言う人が設計した
アサルトライフルもかなり凄いです。

http://images.google.co.jp/images?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&rls=GGLG,GGLG:2006-14,GGLG:ja&q=korobov%20tkb&um=1&sa=N&tab=wi

左右に完全対応したブルパップデザイン、樹脂成型レシーバー、フロントエジェクションなど、
現在注目されてる要素を60年代に全部実現しちゃってます、どうやらこの人はブルパップと
言うデザインに完全に魅せられちゃった様で、ネットで探せる情報を見る限りではブルじゃない
は1機種しかありません。
信頼性の問題か、先進的過ぎたのか、どれもソ連軍には受け入れてもらえなかったみたいですけど。


ロシア(ソ連)が最初に採用した軍用ショットガンは20ゲージの物でしたね、
やはり弾が23mmと大きい分特殊用途向けの弾薬が作りやすかったから
ですかね?
Posted by ネコ玉 at 2008年07月06日 01:57
こんにちは。


このオレンジ色のブルパップライフルも時々見かけますね~。
マガジンが後端についているものが、どうやって装填&閉鎖している
のか気になるところです。ボルトの動きが前後ストレートでは無理なので
上下もしくは斜めなど変則的な閉鎖機構が要りそうですね。


23mm口径のショットガン、調べたら出てきました。
なんかライフルバレルですし、相変わらず変ですね(^^;
元からライアットガンとして想定してて、催涙弾やゴム弾なんかを
使いやすくするための大口径と紹介されてますね。

それでも23mmはでかすぎのように思いますねー(^^;;
Posted by 明日香太郎明日香太郎 at 2008年07月06日 11:54