

※2014年3月までの案内は税率5%、2019年9月までの案内は税率8%表示になります。
2019年10月以降は10%表示になり過去の記事の表示価格とのズレが生じます。予めご了承下さい。

twitterとミリブロ記事が連携してます
(http://twitter.com/@AsukaSewingKA)
2012年10月12日
電動ガン整備中
投稿予約です(^^ すでに会場に向かっているはずです。
AKMSの電装関係の不調を直すのが面倒だったので、別のAK
をゲームなどで使っていたのですが、どれも放置しすぎたせいか
微妙に調子が悪くなっていました(>_<

ブルガリア風クリンコフが給弾不良を起こしていたので、分解整備
する事に。最近は電動ガンを年に1丁バラすかどうかです(^^;
特に破損しているところは無かったのですが、シリンダー内部が
ほぼドライになっていました。
初速が0.25gで50m/s台くらいしか無かったので、とりあえず
もうちょっと強めのスプリングに交換しました(^^;
それに伴い少しサイクルが落ちて、もうちょっと給弾するようになりました。

たしかD-Boysの30ドルくらいの安いメカボックスです。
とても良いとは言えませんが、普通には使えています。
このあたりの海外製メカボックスも総じてピストンヘッドに穴が空いて
いるので、ショートバレルだったり、マガジンの給弾圧が低かったりする
と給弾不良を起こしやすくなります。
「自分で出来るお手軽カスタム」として有名な穴あきピストンヘッドですが、
バレルクリーニング程度の整備で数年間使う人には、他の不調の影響を
受けて給弾不良になりやすいです。
なので今ちょっと穴のないピストンヘッドを作ってもらっています(^^;
たぶんこれでズボラな私の電動ガンも給弾不良から開放です。

ストック基部がメカボックス内部までがら空きの構造ですが、案外
砂やホコリ、ゴミなどは入っていませんでした。

とりあえず完成!
インナーバレルがMP5Kサイズなので初速はあまり上がりませんでしたが、
バネが強くなったので発射音がバリバリと派手になりました(^^
このブルガリアクリンコフタイプのハイダーは、実用面でも泥などが
詰まりにくくて中々良い感じです。AK-74やAKS-74Uのハイダーは
泥が詰まると排出するの大変ですからね(^^;

AMD-65は分解整備無しで続投。
先日使いましたが、かなり調子がよかったです。
こちらのAMDは初期ロットのものでVFCのメカボックスが入っている
ものです。購入からメカボックス自体は一度も開けていないですが、
結構調子よく動いています。
AKMS/AKS-74用のライフルカバーが使えましたので
これで携行しようかなと思います(^^
それではハートロックでよろしくお願いいたします。
どこかのグループに紛れ込んでいます(>_<
明日香縫製雑貨店

To foreign customer,please access to KABUTO online shop.
They will reply your order soon in English.
(http://kabutojapan.com/)

シャルワールカミース、シュマーグ、その他民兵装備、縫製装具製作販売。

Posted by 明日香太郎 at 23:28
│その他雑記