

※2014年3月までの案内は税率5%、2019年9月までの案内は税率8%表示になります。
2019年10月以降は10%表示になり過去の記事の表示価格とのズレが生じます。予めご了承下さい。

twitterとミリブロ記事が連携してます
(http://twitter.com/@AsukaSewingKA)
2008年12月07日
アフガニスタン空軍
アメリカのアフガニスタン侵攻時に瞬く間に壊滅したアフガニスタン空軍、
いつのまにか再建が進んでおり、2012年にはアメリカ支援においてちゃんとした
空軍機能を持たせるようです。
元々先進国空軍と比べると貧弱ではありますが、過酷な平野が続くアフガンでは
航空機は中々に重要なものです。

ミル17ヘリコプター。Mi8の改修型でありMi4の後継となる機体で、高地など
過酷な状況での運用に向いた機種です。アフガンにはぴったり(^^ 旧ソ連製。
アメリカで言うUH-1みたいなものです。

AN-32。アントノフの中型輸送機。エンジンポッドが翼上なのが特徴的でかっこいいです(^^
こちらもAN-26を高地や整備されていない飛行場などでの運用のために改修した期待で
アフガニスタンにもぴったり。エンジン出力を大幅に向上させ、ランディングギアの強化や
エンジンポッドを翼上にする事によって路面の異物吸入しにくくするなどなど。
旧ソ連(現ウクライナ)製。旅客機型もあります。

こちらはAN-26。エンジンポッドが翼下です。Mi-17もANもカラーリングばらばらです(^^;

L-39練習機。チェコ製。旧ワルシャワ条約機構の標準ジェット練習機です。
一応ガンポッドと爆装可能。亜音速機で対地FCSが無くても対ゲリラ戦闘では十分かも?
現在はフランス軍のラファールとミラージュ2000がアフガニスタン入りしている
ようですが、L-39は今後のアフガニスタン空軍再編成のための練習機でしょうか。
欧米主体の中東寄せ集め空軍って、やっぱりエリア88的になりそうですね(^^;

アフガニスタン侵攻で破壊されたMig-21。他にもMig-17/19、Su-7/17/22あたりが
あったようですが、稼働機はもう無いみたいです。

ヘリパイさん。見た目ルーズなアフガニスタン軍ですが、迷彩服着ると
ちゃんと見えます(^^
アフガニスタン空軍はANAC(アフガニスタンナショナルエアコープス)と略すのを見ますが、
Afghanistan National Army Air Corpsとなる場合もありますので、陸軍(を主体とする統合軍)
の航空隊っぽい構成なのかもしれません。調べてません(^^;
明日香縫製雑貨店

To foreign customer,please access to KABUTO online shop.
They will reply your order soon in English.
(http://kabutojapan.com/)

シャルワールカミース、シュマーグ、その他民兵装備、縫製装具製作販売。

Posted by 明日香太郎 at 06:41
│その他雑記
この記事へのコメント
これだけ、機種が多いと
たしかに、エリア88みたいな感じですね~w
しかし、整備員が大変そうだわ><
たしかに、エリア88みたいな感じですね~w
しかし、整備員が大変そうだわ><
Posted by K.SHIKI at 2008年12月07日 12:03
これからオバマ氏はアフガニスタンに勢力を傾けるらしいですが、アフガン陸空軍とその他の国と協調した作戦がとられるのなら興味深いですね。
Posted by シルカ at 2008年12月08日 00:40
フランス国家憲兵隊治安介入機動部隊(GIGN)の肩章が、Yahooオークションに、出品されていますよー
Posted by didier at 2008年12月08日 08:23
こんばんは。
イラクがひと段落ついて、またアフガニスタンみたいですね。
旧ソ連の航空機はメートル規格でしょうし、新しく米国支援で来る
ものはインチ規格なので現場ではどうするんでしょう。
規格の違うビスをねじ込んで分解不可能になったり、飛行中に
バラバラになったりしそうです(^^;
はたしてアフガニスタン軍が連合軍と同調した行動を取れるのか?
そもそもアメリカ軍が他国と協調した行動を取れるのか?(^^;
フランス軍機も誤射が怖くて逃げ帰ります。
イラクがひと段落ついて、またアフガニスタンみたいですね。
旧ソ連の航空機はメートル規格でしょうし、新しく米国支援で来る
ものはインチ規格なので現場ではどうするんでしょう。
規格の違うビスをねじ込んで分解不可能になったり、飛行中に
バラバラになったりしそうです(^^;
はたしてアフガニスタン軍が連合軍と同調した行動を取れるのか?
そもそもアメリカ軍が他国と協調した行動を取れるのか?(^^;
フランス軍機も誤射が怖くて逃げ帰ります。
Posted by 明日香太郎
at 2008年12月09日 00:15

今晩は、猫です。
イラク空軍はアフガニスタン空軍とは、
次元は違いますが、置かれている立場は、
同じだと思いますし、イラク空軍の方がアメリカから、
中古F-16を購入する予定だそうですが、
アフガニスタン空軍の方は、まだ、不透明ですね。
イラク空軍はアフガニスタン空軍とは、
次元は違いますが、置かれている立場は、
同じだと思いますし、イラク空軍の方がアメリカから、
中古F-16を購入する予定だそうですが、
アフガニスタン空軍の方は、まだ、不透明ですね。
Posted by 猫 at 2010年08月06日 22:21
こんにちは。
F-16は私の中では最新戦闘機の部類ですが、すっかり第三国輸出用
のポジションに納まっちゃいましたね(^^;
元々フリーダムファイターの後継機種なんでしたっけ。
F-16は私の中では最新戦闘機の部類ですが、すっかり第三国輸出用
のポジションに納まっちゃいましたね(^^;
元々フリーダムファイターの後継機種なんでしたっけ。
Posted by 明日香太郎
at 2010年08月07日 16:10

今晩は猫です。
このページで紹介されたL39
軽戦闘機/練習機はタイ空軍がイスラエルの
エルビット社製のグラスコクピットに近代化
されたタイプをCOIN機として採用してました。
イタリアのアニーレアアエルマッキー社のM346マスターと
イギリスのBAe社のホークを採用出来ない国にとっては
L39は魅力的でしょうし、今後も使用運用されるでしょうね。
アフガン空軍は輸送機はイタリアのC27で
COIN機はブラジルEBM-314スーパーツカノが
採用運用されてありました。
(私は、スーパーツカノではなく、イラク空軍がセルビア製の
ラスタ95だと思ってました)
このページで紹介されたL39
軽戦闘機/練習機はタイ空軍がイスラエルの
エルビット社製のグラスコクピットに近代化
されたタイプをCOIN機として採用してました。
イタリアのアニーレアアエルマッキー社のM346マスターと
イギリスのBAe社のホークを採用出来ない国にとっては
L39は魅力的でしょうし、今後も使用運用されるでしょうね。
アフガン空軍は輸送機はイタリアのC27で
COIN機はブラジルEBM-314スーパーツカノが
採用運用されてありました。
(私は、スーパーツカノではなく、イラク空軍がセルビア製の
ラスタ95だと思ってました)
Posted by 猫 at 2015年06月08日 20:58
こんにちは。
最近またCOIN機の有用性が注目されているようですね(^^
最近またCOIN機の有用性が注目されているようですね(^^
Posted by 明日香太郎
at 2015年06月11日 11:01
