

※2014年3月までの案内は税率5%、2019年9月までの案内は税率8%表示になります。
2019年10月以降は10%表示になり過去の記事の表示価格とのズレが生じます。予めご了承下さい。

twitterとミリブロ記事が連携してます
(http://twitter.com/@AsukaSewingKA)
2009年01月18日
コートジボワール軍
ノリンコ81式を追っていますと、コートジボワール軍が使用しているようでした。
コートジボワールは2000年以降もクーデターや内戦、フランス軍や他国軍との
小競り合いが続きまともな状態ではないです。
が、いくら中国でも非正規民兵組織に直に武器を売る事は無いでしょうから、
コートジボワール軍→ゲリラの流れなんでしょうね(^^
コートジボワール軍自体が説明が無ければただの民兵に見えますが…。

おおよそ正規軍には見えません。

81式のほかに56式も普通に使ってます。
56式に比べたメリットって何があるんでしょう。ライフルグレネードが標準で
使えるって事と、もしかすると手足の長いアフリカの人には大きい81式のが
扱いやすいとかあるのかも?

81式以外では、SIG540とPPS-43が多く見られます。
SIG540はフランス軍がFA-MASの前に一時期使用していたものですので、
ファマス導入後に要らなくなったものをコートディボワール軍にあげたっぽいです(^^
PPS-43も中国製とすれば54式短機関銃ですね。
54式拳銃(トカレフ)と同時に採用したので同じ54式。56式小銃・56式騎銃・
56式軽機関銃などといい、同じ名前が多くてヤヤコシイです(^^;

民兵組織にしか見えません(^^; 正規軍とは言っても皆民兵上がりなんでしょうけど。
小火器は81式・Sig540・PPS-43の3機種がメインぽいです。
カートリッジ互換が無いですね(^^; 他にはAKM系がちらほら。

フランス兵と一緒。ミニミのパラトルーパー持ってます。
フランス軍は空挺が多く入ってるそうですが、この兵隊がそうでしょうか。

フランス兵もラフなスタイルなのが多いです。裸アーマーベストは基本ですね(^^;

コートジボアール軍で流行ってるのかよく見るのがこの3本組みのAKマガジン。

まともな装具を持たない兵士が多いので、予備弾装の携行や空マガジンの紛失を
考えると理に適った工夫ですね。こんな状態で弾装付けて作動するAKもすごいですが(^^;
トイガンの場合、この外観で電動マガジンとか出来そうな気が…(-ω-


鹵獲(押収)銃器。なのか、正規軍用なのか分からないラインナップ。
81式が結構あります。あとは56式とAKMとRPGとよく分からない機関銃。
MAT-49?あたりがフランス圏らしいです。
軍装としてのアフリカ兵・民兵って簡単そうに見えて、アフリカの人のアスリート
体系はそうそう再現出来ませんし、肌の色も白人との差より大きいですし
中々難しそうです。
短髪にサングラスと迷彩パンツにラフなシャツくらいが分かりやすいイメージです(^^
明日香縫製雑貨店

To foreign customer,please access to KABUTO online shop.
They will reply your order soon in English.
(http://kabutojapan.com/)

シャルワールカミース、シュマーグ、その他民兵装備、縫製装具製作販売。

Posted by 明日香太郎 at 18:55
│その他雑記
この記事へのコメント
マガジン3本組は良いですね。
サバゲで民兵装備しようとすると、ゲームで不便にならないように
どうしても最低限のマガジンポーチやベルトを付けて
結果的にゴテゴテしてしまうので。。。
サバゲで民兵装備しようとすると、ゲームで不便にならないように
どうしても最低限のマガジンポーチやベルトを付けて
結果的にゴテゴテしてしまうので。。。
Posted by Liang at 2009年01月30日 02:39
こんにちは。
装具をつけすぎると逆に民兵らしさが損なわれてしまいますし、難しい
ところですよね。
アフリカ系民兵の場合、本当に普段着に銃だけってほうがそれっぽいですね(^^
装具をつけすぎると逆に民兵らしさが損なわれてしまいますし、難しい
ところですよね。
アフリカ系民兵の場合、本当に普段着に銃だけってほうがそれっぽいですね(^^
Posted by 明日香太郎 at 2009年01月30日 13:21
コソボ関連?の写真でも
マガジン3本連結を見つけました(M72LMGに付けてました)。
意外とアリなのかも知れません。
普段着に銃だけの場合は、初心者と間違われないように
銃の汚しに凝るとかしないといけませんね(笑
マガジン3本連結を見つけました(M72LMGに付けてました)。
意外とアリなのかも知れません。
普段着に銃だけの場合は、初心者と間違われないように
銃の汚しに凝るとかしないといけませんね(笑
Posted by Liang at 2009年01月31日 01:40
こんばんは。
多弾数マガジンの場合、逆さまのマガジンのフタが開くと大変そうですけど(^^;
ノーマルタイプ3本でもまあ戦えそうですね。
あとは実銃でもそうですが、逆さまのものに砂や土が付いて作動不良の
原因にならないか心配です。私は結構地面を這ったりするので(^^;
多弾数マガジンの場合、逆さまのマガジンのフタが開くと大変そうですけど(^^;
ノーマルタイプ3本でもまあ戦えそうですね。
あとは実銃でもそうですが、逆さまのものに砂や土が付いて作動不良の
原因にならないか心配です。私は結構地面を這ったりするので(^^;
Posted by 明日香太郎
at 2009年01月31日 20:09
