

※2014年3月までの案内は税率5%、2019年9月までの案内は税率8%表示になります。
2019年10月以降は10%表示になり過去の記事の表示価格とのズレが生じます。予めご了承下さい。

twitterとミリブロ記事が連携してます
(http://twitter.com/@AsukaSewingKA)
2009年03月31日
ANSF(アフガン)
ANAと並んでアフガンの治安維持を勤めるANSF(アフガニスタン ナショナル
セキュリティ フォーセス)ですが、見た目で判別出来ない場合も多いです。
ベレー帽を被りいかにも兵隊っぽいのがANA、民兵に近いのがANSFという
場合が多いのですが、ほぼ民兵装備のANAや、比較的装備が充実したANSF
要員も居ます。
ANA兵士はナショナルパッチをしていて、ANSF要員はパッチを付けていない
ようにも見えます。

民間からのANSF要員徴用は、失業者対策と治安維持の両方を兼ねた政策
なのかもしれません。
ANSF入隊にあたってANA隊員の手で最低限の装具が支給されます。
アフガニスタンの一般的な履き物はサンダルですので、ここでは革靴を
貰っています。ブーツじゃないみたいです(^^;

ユニフォームも支給しているようですが、白い普通のカミースに見えます。
治安維持軍なんだから小奇麗な格好をしろという意味なのかも。

講義中。
ANSFの徴用職員は基本的にANSFの正職員(?)やANA隊員、ISAF従軍の
各国軍隊のアシストに回る事が多いです。
服や靴は支給されますが武器や装具はANAやISAFが管理し、職務の
際に装備させるようです。
支給してしまったら反政府勢力にいつ流れてもおかしくないですし、そりゃ
そうですね(^^;

こちらもANSF隊員らしいですが、ANA隊員との区別が難しいです。
ISAFの米陸軍指揮下に入り、平たく言えば荷物持ちですね(^^;

こちらはANP(アフガニスタン ナショナル ポリス)。
警察はPoliceと書いたジャケットやアーマーベストを着ている事が
多く見分けやすいです。そもそも警察と分からないと抑止力ないですね。
警察官までシグマです。ほぼ全軍配備です(^^;
攻撃的な対テロ作戦はISAF主体で行われていますが、治安維持・セキュリティ
関係は現地組織と要員に徐々に移譲していってます。
もちろん自国の事は自国でなんとかするのが正しいカタチですので(^^
明日香縫製雑貨店

To foreign customer,please access to KABUTO online shop.
They will reply your order soon in English.
(http://kabutojapan.com/)

シャルワールカミース、シュマーグ、その他民兵装備、縫製装具製作販売。

Posted by 明日香太郎 at 08:46
│その他雑記