

※2014年3月までの案内は税率5%、2019年9月までの案内は税率8%表示になります。
2019年10月以降は10%表示になり過去の記事の表示価格とのズレが生じます。予めご了承下さい。

twitterとミリブロ記事が連携してます
(http://twitter.com/@AsukaSewingKA)
2009年08月13日
シグマinANA
スミス&ウェッソンSIGMAピストル。
グロックに被せたカタチで登場したハンマーレス(非露出)ピストルですが、
米グロックのパテントを侵害し賠償金が売価に入ってしまったのもあり
イマイチシェアが伸び悩んだピストルです(^^;

基本はポリスピストルを狙っていたのですが、シェアではGlockに負けて
しまい、今は同S&WのM&Pピストルに代替されてメジャーピストルの歴史
からは完全に消えてしまいました。
ですが、今最も暑いアフガニスタンで復活!
以前も記事にしまいたが、ANA(アフガニスタンナショナルアーミー)にて
最もポピュラーなピストルとして普及しています(^^

おおよそ国家事業に対する協賛による税金の控除のために、S&Wが不良在庫を
アフガン復興事業に寄贈したのだと思われます(^^;
トイガンとしてはウエスタンアームズより唯一モデルアップされています。
モデルアップ当時は「次世代のポリス・コンシールドピストル」という
位置づけだったんですが実銃は見事に外し、トイガンも同様に不人気機種
となりました。ですが数年をへて、亜流装備御用達になろうとは…。
SIGMAといえば、カメラのレンズメーカーとしても有名です。
とはいっても、S&Wシグマとは全く別です(^^;

「Σ」とは数学的には総和という意味のようで、大儀でのブランドとしては
たぶん汎用性やオールマイティをアピールするものだと思います。

レンズのシグマは中々痒いところに手が届く面白いラインナップですが、
ピストルのシグマは今はアフガンでしか生き残っていません(^^;
明日香縫製雑貨店

To foreign customer,please access to KABUTO online shop.
They will reply your order soon in English.
(http://kabutojapan.com/)

シャルワールカミース、シュマーグ、その他民兵装備、縫製装具製作販売。

Posted by 明日香太郎 at 23:59
│Gun
この記事へのコメント
こんにちは。
なかなか興味深い話、ありがとうございます。
私、WA製を7年近く前に購入して、使う事なく“タンスの肥やし”としていました…
記事を読ませて頂き、久しぶりに箱から出して眺めています。
なかなか興味深い話、ありがとうございます。
私、WA製を7年近く前に購入して、使う事なく“タンスの肥やし”としていました…
記事を読ませて頂き、久しぶりに箱から出して眺めています。
Posted by ムスターファ at 2009年08月14日 11:34
こんばんは。
肥やしになってるどころか、期待のホープですヨ!(^^
ANAピストル→流出→ムジャヒディンピストル、という流れが
目に見えるようです(^^;
肥やしになってるどころか、期待のホープですヨ!(^^
ANAピストル→流出→ムジャヒディンピストル、という流れが
目に見えるようです(^^;
Posted by 明日香太郎
at 2009年08月17日 23:34

今晩は、猫です。
僕も、てっきりANA(アフガニスタンナショナルアーミー)はイラク軍警察のようにアメリカ製のS&WM&Pピストルか、オーストリア製のグロック17使用していると思ってましたが、同じくアメリカ製のS&Wのシグマピストル使用しているなんて知りませんでした。
今後、どんな評価が下るか見守りましょう。
(アフガニスタン陸軍はデジタルパターンを使用しています)
僕も、てっきりANA(アフガニスタンナショナルアーミー)はイラク軍警察のようにアメリカ製のS&WM&Pピストルか、オーストリア製のグロック17使用していると思ってましたが、同じくアメリカ製のS&Wのシグマピストル使用しているなんて知りませんでした。
今後、どんな評価が下るか見守りましょう。
(アフガニスタン陸軍はデジタルパターンを使用しています)
Posted by 猫 at 2010年08月01日 00:50
こんばんは。
ANAでも錬度の高い部隊はそれなりの拳銃を装備していると思います。
シグマは米マーケットで余っていたものを押し付けたんでしょう(^^;
たぶんS&W社は売れない自社製品を公共事業(アフガン復興)に
無償で寄贈する事によって、税金などが控除されるほうがマシだと
思ったんじゃないでしょうか。厄介払いですね(^^;;
そのおかげで、シグマなんて微妙なピストルがドタバタしている
新興軍隊のANAに渡って、私好みのカオス感が出てきたという
事です(^^
デジタルパターンはたぶんレンジャーやコマンド部隊に優先的に
配備されているんじゃないでしょうか。
ANAでも錬度の高い部隊はそれなりの拳銃を装備していると思います。
シグマは米マーケットで余っていたものを押し付けたんでしょう(^^;
たぶんS&W社は売れない自社製品を公共事業(アフガン復興)に
無償で寄贈する事によって、税金などが控除されるほうがマシだと
思ったんじゃないでしょうか。厄介払いですね(^^;;
そのおかげで、シグマなんて微妙なピストルがドタバタしている
新興軍隊のANAに渡って、私好みのカオス感が出てきたという
事です(^^
デジタルパターンはたぶんレンジャーやコマンド部隊に優先的に
配備されているんじゃないでしょうか。
Posted by 明日香太郎
at 2010年08月01日 19:42
