

※2014年3月までの案内は税率5%、2019年9月までの案内は税率8%表示になります。
2019年10月以降は10%表示になり過去の記事の表示価格とのズレが生じます。予めご了承下さい。

twitterとミリブロ記事が連携してます
(http://twitter.com/@AsukaSewingKA)
2009年10月05日
砂ぼうず連載再開!
以前にもブログで紹介した、私の大好きな漫画の一つである「砂ぼうず(うすね
正俊:エンターブレイン)」の連載が4年ぶりに再会されました(^^
コミックビームWebSite(http://www.enterbrain.co.jp/comic/index.html)
現在発売中のコミックビーム10月号より連載再開です。

連載される月刊誌コミックビームの表紙です。
書店にもよりますが入荷数が少ないようで、結局見つけられず
最終的に通販で買いました(^^;
書店によっては入荷すらしていません…。ちょっとマイナーです。
アニメ化もされたので、ミリタリーホビーユーザーでも知っている
人は多いと思います。
原作コミック版は、アニメよりもさらにハードでシビアな内容です。
アニメは地上波だったと思うので、放送コードなどの兼ね合いも
あってか、ちょっとヌルい濁した表現が多かったです(^^;
現在刊行されているのは1~13巻までです。
13巻までで4年前の連載休止までの話が収録されていますので、
現在発売中の10月号からが続きになります。
1~8巻あたりまでは、シビアな話も挟みつつ進みますが
ドタバタ系ガンアクションのノリです。
既存刊後半では策略や裏切り、13巻からの主人公交代を経て
現在に至ります。

文明が滅んで1000年後という世界のお話で、砂漠を舞台とし銃器類は新旧
入り乱れ(比較的クラシックなものが多い)ていますが、ヘルメット
に暗視・通信以外の様々な機能が集約されていたりと近未来の
様相も併せ持っており、装備や戦闘描写も独特なものがあります。
ストーリーは13巻より始まった政府間の紛争を舞台とする
戦争編に突入しました。
砂漠を舞台とする作中には「オアシス政府」という統治機構があり、
東西南北の4つの政府が登場します。
13巻からの主人公は砂ぼうずの弟子である小泉太湖ですが、現在
反政府勢力に所属しており戦局操作のために、別勢力に偽名で
潜入したりしています。

”砂ぼうず”が所属する西オアシス政府軍、
西オアシス政府に支援を受けた民兵組織、
現在の主人公小泉太湖が所属する反西オアシス組織、
西オアシスと対立する南オアシス政府軍と、南オアシス
に支援を受ける反西組織など中々ヤヤコシイ政治状態です(^^;
リアルともSFとも微妙に違った作風ですが、銃器描写も
細かくかなり良い雰囲気を出しています(^^
普通ガンアクションやミリタリーモノの場合「プロフェッショナル
っぽい描写」を売りにする事が多いですが、こと「砂ぼうず」に
関しては主人公が冒頭から姑息で卑怯な戦い方に徹し、民間は
荒廃し民度も低く、後半の戦争編では一般兵の錬度もさらに低く
略奪や処刑をし、正義感に溢れる描写はほとんどありません(^^;
一部登場するプロフェッショナルたる特殊部隊も、任務遂行
のために民間人を虐殺したり、暗殺・爆破テロを起こすなど
極端なプロっぽさを発揮します。しかもそれが主人公サイドの
所業だったりします(^^;
スタイリッシュなダークヒロイズムともかけ離れた内容ですが、
独特の画風とギャグ(?)描写で、それほど暗い雰囲気の漫画
ではありません。
亜流装備ファンには是非オススメの作品です(^^
タグ :砂ぼうず
明日香縫製雑貨店

To foreign customer,please access to KABUTO online shop.
They will reply your order soon in English.
(http://kabutojapan.com/)

シャルワールカミース、シュマーグ、その他民兵装備、縫製装具製作販売。

Posted by 明日香太郎 at 13:31
│その他雑記
この記事へのコメント
私は、『コンバットドール』『イーター』の時からのファンです!リアルな銃器の描写が良いですよね! (≧▼≦)
Posted by ネコ at 2009年10月05日 19:39
キター!
もう再開は無いのかとも思っていましたが…本当嬉しいですね。
コミックスの巻末に載ってる個人装備の解説が好きです。
サバゲの装備を考える時のワクワク感が味わえるので(笑)
もう再開は無いのかとも思っていましたが…本当嬉しいですね。
コミックスの巻末に載ってる個人装備の解説が好きです。
サバゲの装備を考える時のワクワク感が味わえるので(笑)
Posted by liang at 2009年10月05日 20:41
何の音沙汰もないのでてっきり死んでしまったのかと…嬉しいですね(〒_〒)
Posted by いぬっころ at 2009年10月05日 21:48
砂ぼうず来るか・・・!うれしさのあまり記念カキコ
Posted by ボタスキー at 2009年10月06日 18:24
うすね正俊さんはボクも好きです。
キラーBOYからのファンでした
連載再開はうれしいですねぇ。
また読み直そう
キラーBOYからのファンでした
連載再開はうれしいですねぇ。
また読み直そう
Posted by hid at 2009年10月07日 10:23
こんにちは。
イーターもなんか尻つぼみな感じで終わっちゃったので、砂ぼうず
も同じようになっちゃうのかなと思ってましたが、連載再開は私も
本当にうれしいです(^^
バイクモノでは「Zとうちゃん」は結構面白かったです(^^
世紀末風な世界観が後の砂ぼうずに影響しているようにも思えますね。
イーターもなんか尻つぼみな感じで終わっちゃったので、砂ぼうず
も同じようになっちゃうのかなと思ってましたが、連載再開は私も
本当にうれしいです(^^
バイクモノでは「Zとうちゃん」は結構面白かったです(^^
世紀末風な世界観が後の砂ぼうずに影響しているようにも思えますね。
Posted by 明日香太郎
at 2009年10月07日 16:08
