

※2014年3月までの案内は税率5%、2019年9月までの案内は税率8%表示になります。
2019年10月以降は10%表示になり過去の記事の表示価格とのズレが生じます。予めご了承下さい。

twitterとミリブロ記事が連携してます
(http://twitter.com/@AsukaSewingKA)
2009年12月10日
0.12gバイオBB弾
ちょっと発売されてから時間が空いてしまいましたが、
エクセルさんから0.12gのバイオBB弾が登場しました。

10歳以上用機種(0.135J以下機種)にマッチする軽量BB弾は
以前から必要だろうと思っていました。
東京マルイさんに期待していましたが、先駆けてEXCELさん
がやってくれました(^^
価格も、1200発500円(税別)ですので約0.42円/発と、0.2gの
約0.59円/発、0.25gの約0.67円と比べても割高感はありません。
製造上軽量にしたところでそれほど元価が下がるものでも
ないと思うので、1発あたりの低価格と500円パッケージは若年層
の購入を考えたエクセルさんの配慮なのかもしれません(^^
正直、考えていたよりかなり安いです。

色は少し紫がかったグレーです。
パーティングラインや湯口が見えますが、凹凸としては
ほとんど問題ありません。
まだマガジンに詰めたり出したりと、ちょっとした試射しか
やってませんが、弾上がりなどは問題なさそうです。

ここしばらく屋外で撃つ機会がないので、マトモな使用は
まだやってません(^^;
低威力エアガン用というイメージの0.12g弾ですが、普通の
電動ガンに使用すれば「高速弾」にもなります。
0.8Jを0.20gで出すなら約90m/sの弾速になりますが、
0.12gの場合は約115m/sにもなります。
当然失速しやすく飛距離は望めませんが、例えばサバイバル
ゲームにおいて10m以内の撃ち合いなどでは、弾速が速い
事がアドバンテージになるかもしれません(^^
ただ、0.2~0.25g弾の使用に合わせられたノーマルの電動ガン
などで軽量弾を使用すると、前述通りかなり失速しやすいです。
10年前くらいまでの各地のNAMなどヒストリカルイベントでは、
銃のスペック重視のサバイバルゲームとは切り離すために0.12g
弾をよく使用していました。
(ヒットルール自体を採用していないゲームもありました)
そこでも、バレル長やポンプ量などを調整して、軽量弾でもよく
飛ぶ仕様を作ったりしていたので、それらを今の高速弾向き
の調整としてもう一度やってみても面白いかもしれません(^^
明日香縫製雑貨店

To foreign customer,please access to KABUTO online shop.
They will reply your order soon in English.
(http://kabutojapan.com/)

シャルワールカミース、シュマーグ、その他民兵装備、縫製装具製作販売。

Posted by 明日香太郎 at 13:55
│その他雑記
この記事へのコメント
遂に0.12g出たんですね。
銀ダンなんかが室外で使いやすくなっていいですね(^_^)
銀ダンなんかが室外で使いやすくなっていいですね(^_^)
Posted by Stechkin at 2009年12月10日 18:30
こんにちは。
銀ダンや10歳以上用のエアガンこそ、子供が気軽に
そこらで撃っちゃうんで、付属の弾もバイオにして
ほしいところですよね(^^;
銀ダンや10歳以上用のエアガンこそ、子供が気軽に
そこらで撃っちゃうんで、付属の弾もバイオにして
ほしいところですよね(^^;
Posted by 明日香太郎
at 2009年12月12日 11:42
