楽しみながら強くなれる!田村装備開発(株)の『ガチタマTV』!


※2014年3月までの案内は税率5%、2019年9月までの案内は税率8%表示になります。
2019年10月以降は10%表示になり過去の記事の表示価格とのズレが生じます。予めご了承下さい。

twitterとミリブロ記事が連携してます
(http://twitter.com/@AsukaSewingKA)
2011年01月15日
MPi-KMS・東独装備
Inokatsu/LCTベースのMPi-KMSがとりあえず見れるように
なってきました(^^

刻印やグリップ、端々のパーツはなんですが、いわゆる
5m仕様(5mくらい離れた人は騙せる(^^;)くらい
です。
東独装備と合わせて集めてますが、東独装備を東独の
設定で着るヒストリカルゲームがあるのかどうかが
疑問です(-ω-
買ってあったはずなのにどこにいったかな?と思ってた
AK用スリングは、東独セットの中に備品で同じものが
ありました。
以前はこのスリング、AK用ってのにAKに付けられない
なと思っていて忘れていました。
普通のAKM/AK-74用スリングは30㎜強、このスリングは
25㎜前後です。

LCT製のワイドスイベルリテーナーがあれば取り付け可能です(^^
MPi-KM製作用以外にも、普通の1インチストラップの
スリングにも使えるので案外便利です。

リアスイベルにもピッタリ。
そもそも、普通のAKM/AK-74用スリングですと、この
MPi-KMSのスイベルには通りません。
このタイプの「東独AK用スリング」は、MPi-KM/KMS用
になるんですね。
というか名称の「MPi」の通り単機関銃(機関拳銃)扱い
なので、巾の細いSMG用スリングがそのまま利用されたと
いう話も聞きました。
ちなみにMPi-AKS-74(東独AKS-74)の同型のワイヤーストック
はスイベルがワイドになっており、逆にフロントスイベルは狭く
なり通常のAKM/AK-74用スリング対応になってます。
AKM同型でグレーの東独製スリングはMPi-AK-74/AKS-74用と
いうことになるようです(^^

中東からコーカサスまで分布しているライフルなので、ヒストリカル
のチョイ役では結構使い勝手が良いです(^^