※2014年3月までの案内は税率5%、2019年9月までの案内は税率8%表示になります。
2019年10月以降は10%表示になり過去の記事の表示価格とのズレが生じます。予めご了承下さい。

過渡期終焉装備サバゲ「DISASTERZ(デザスターズ)」


twitterとミリブロ記事が連携してます
(http://twitter.com/@AsukaSewingKA)

2014年01月14日

MMM準備中です

MMM準備中です
(イベント案内)



現用装備イベント「Modern Military Meeting(モダンミリタリーミーティング)」準備中です(^^


開催日は3月8日/3月9日になります。


詳細はMMM案内サイトにて。


MMM準備中です
http://mmm.ord.cc/



エントリーは2月上旬あたりに受付開始させてもらいます。

特設サイトからのエントリーフォーム形式の予定で、申し込み完了までの
流れは受付開始時までに案内させてもらいます。




私は反乱軍側ですが、問い合わせが多い連合軍の募集要項を
先に簡単に説明させてもらいます(^^


おおまかに、装備レギュレーションは「2000年~現代の北アフリカ
・アラブ地域・アフガニスタン周辺地域」です。

年代・舞台設定を細かく設定していませんが、正規兵の場合は
ボディーアーマーやヘルメットなど「兵士がしてしかるべき装備」は
必須になっております。


「〇〇年の〇〇軍〇〇部隊〇〇装備」などとエントリー時に申告
いただければ、同じ装備もしくは近い装備の兵士と部隊を
編成させてもらいます。

「4人で参加です!米特殊部隊、米陸軍、英SAS、陸自で、
全員同じ部隊にしてください!」というのは無理です(^^;

ただ、過去の状況で、参加者が極端に少ない軍勢の場合
ジョイントフォースを組ませてもらう事がありました。

ドイツ軍+フランス軍+アフガニスタン軍などです。
(ANAとイラク軍は一応国軍扱いです)


MMM準備中です

米軍をはじめとする連合軍(イメージとして国連多国籍軍)は
前回を参考にすると「一般部隊」「特殊部隊」の二つの命令系統
となります。

この一般部隊や特殊部隊は、実際の軍隊の一般・特殊の垣根
とは少しニュアンスが違う場合もあります。あくまでイベント運営上の
区分になります。ただ、基本的には装備に見合った部隊に
配属される事になります。


一般部隊はパトロールや治安維持活動が主になります。
全体的にゆったりとした進行です。が、普段激しいゲームなどを
しない方は、一般部隊でも息が上がる事が多いです(^^;

特殊部隊は偵察などのオーダーが入った場合は山林部など
に行かなければならない場合もあります。体力が必要です。


一般部隊と特殊部隊はMMMのシチュエーション上協調していません。

一般部隊と特殊部隊が指令上お互いを認識していない場合などに
「事故(シチュエーション上のです)」が起こる場合もあります。



MMMは、敷居は可能な限り下げて、命令系統やシチュエーションなど
軍隊的な雰囲気は可能な限り再現(もちろんホビーとして)していこうと
考えています。



連合軍・反乱軍のそれぞれの装備問い合わせ窓口は近日案内させて
もらいます。

反乱軍案内はまた後日(^^







明日香縫製雑貨店

To foreign customer,please access to KABUTO online shop.
They will reply your order soon in English.
(http://kabutojapan.com/)



シャルワールカミース、シュマーグ、その他民兵装備、縫製装具製作販売。




同じカテゴリー(MMM)の記事画像
民兵祭参加募集中!
MMM2020MAR民兵募集中!
MMM民兵募集あと1週間!
MMM2018JUL募集中
MMM民兵募集継続中!
MMM2017SEP民兵祭
同じカテゴリー(MMM)の記事
 民兵祭参加募集中! (2020-09-17 12:07)
 MMM2020MAR民兵募集中! (2020-01-31 15:16)
 MMM民兵募集あと1週間! (2019-02-21 11:46)
 MMM2018JUL募集中 (2018-06-26 16:52)
 MMM民兵募集継続中! (2018-02-20 14:01)
 MMM2017SEP民兵祭 (2017-09-05 18:04)

Posted by 明日香太郎 at 16:20 │MMM