

※2014年3月までの案内は税率5%、2019年9月までの案内は税率8%表示になります。
2019年10月以降は10%表示になり過去の記事の表示価格とのズレが生じます。予めご了承下さい。

twitterとミリブロ記事が連携してます
(http://twitter.com/@AsukaSewingKA)
2012年05月09日
MMMレポート
MMMレポートつづき
そうこうしているうちに、連合軍のパトロールが強化されてきました。

分離独立派と、それらにそそのかされた地域民兵部隊の
おおよその所在地はバレているようで、戦闘部隊が次々に
送り込まれてきます。

「接敵の可能性が高い」との情報に、連合軍兵士もピリピリ
しています(>_<

そこに、パトロールルートを予測していた分離独立派の兵士が
先制攻撃を開始。

分離独立派は義勇兵や傭兵を中心とした戦闘集団です。
ローカル民兵とは違った戦術で激しい攻撃を仕掛けます。

ですが、緊急増員をした連合軍にやや圧されぎみ(^^;

反乱軍本拠地の目星を付けていた連合軍は、接敵しだい
部隊を増員出来るよう準備をしていました。
連合軍ベースからは次々と部隊が出撃していきます。
圧倒的物量に圧されて、反乱軍部隊は徐々に撤退を開始。
そこに連合軍特科からの砲撃があり地域を制圧したのですが、
私自身が弾着エフェクトの操作をしていたため写真が取れて
いませんでした(^^;

こちらの無線作動の弾着演出装置と、手動のものとの組み合わせです。
小麦粉にて煙を出すようになっています。小雨のため作動
直前まではビニールでカバーをしています。

山林部に集結する反乱軍兵士。
山林の外周はすでに包囲されています。
このあたりで反乱軍本部の指令により本隊は森の
奥に消えていきました・・・。

山林部にある反乱軍拠点に踏み込まれないように、
散発的に反撃をしつつ防衛する残存兵士。
本隊を逃がす事に成功し!自らも撤退します。
皆運営スタッフですが、かなりギリギリだった
ようです(^^;
制圧した連合軍が見たものは、もぬけの殻となった
本拠地でした。

その様子を山頂から見る人影が・・・。
つづきます(>_<