※2014年3月までの案内は税率5%、2019年9月までの案内は税率8%表示になります。
2019年10月以降は10%表示になり過去の記事の表示価格とのズレが生じます。予めご了承下さい。

過渡期終焉装備サバゲ「DISASTERZ(デザスターズ)」


twitterとミリブロ記事が連携してます
(http://twitter.com/@AsukaSewingKA)

スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ at

2012年05月29日

S&Wハンドエジェクター


先日のショットショージャパンお疲れ様でした。

ご来場いただいたお客さま、有難う御座いました(^^

土日ともに開場前行列が出来、昼まではかなりの人数で
終了まで忙しくさせてもらいました。


私も久しぶりに鉄砲を買いました(^^

とは言っても、裏ショットショー中だったファーストさん
で、ですけども(^^;




先日タナカより発売された、ペガサスバージョンの
S&Wハンドエジェクター.455英軍モデルです(^^

古いダブルアクションリボルバーで、さらにマグナムでは
無い(出来ればS&W)という条件に合致したためです(^^;




M10ミリタリー&ポリスと比べると一回り半くらい大きいです。

ミリポリのサービスグリップは私には細すぎたので、グリップ
アダプターを付けています。

Nフレームだとサービスグリップでも大丈夫かなと思ったんですが、
やはり中指の置き場が不安定で、グリップアダプターを付けようか
悩むところです。




タナカのこのハンドエジェクターシリーズは「M1917」という商品名
になっているのですが、M1917は米軍採用バージョン(45ACP 5.5インチ)
なので、この.455ウェブリー 6.5インチ英軍バージョンの名前は
「MkIIハンドイジェクター」になるんだと思います。


トイガンとしては、ペガサスでも一番調子の良いと言われるNフレーム
だけあって快調です(^^

ロングバレルなんで発射音がショボイかなと思っていたのですが、
パンパンと中々小気味良く射撃出来ます。


あとはゲーム用に携行出来るよう、ホルスターを探すだけです。

6.5インチNフレーム用ホルスターはマグナム対応の派手で大きな
ものばかりなので、ホルスター探しは難航しそうです(>_<
  


Posted by 明日香太郎 at 17:39その他雑記