※2014年3月までの案内は税率5%、2019年9月までの案内は税率8%表示になります。
2019年10月以降は10%表示になり過去の記事の表示価格とのズレが生じます。予めご了承下さい。

過渡期終焉装備サバゲ「DISASTERZ(デザスターズ)」


twitterとミリブロ記事が連携してます
(http://twitter.com/@AsukaSewingKA)

2010年05月30日

アフガニスタン軍つづき

アフガニスタン軍つづき
先日のつづきです。


ルーズめのANAですが、さらに正規兵っぽくないスタイルに。


このあたりになると中々「軍装」に見えなくなってくるので、
ヒストリカル畑ではない人へのアピール度は下がります(^^;

ヒストリカルでは上手くやれば、バリっとキメた米兵との
対比として面白い画になると思うのです。ですが、「ヒストリカル
の中での雰囲気のあるルーズさ」は、正規装備以上に難しい
場合もあります(-ω-


アフガニスタン軍つづき

前回紹介したウッドランドの戦闘服やアーマーベスト、などは
そのままですが、アーマーの上にジャケットを着てみるなど(^^

装具はちゃんと用意するけど、着こなしをルーズにする案です。


民兵でもよくある「装具の上にジャケットを着る」というのは、
暑い時などに身体の周りに空間が出来て涼しいのと、直射日光
が当たらないので中々快適だったりします。

夏場のヒストリカルゲームにもオススメ(^^


アフガニスタン軍つづき

小物などでも雰囲気を出します(^^ 5.56㎜NATOと7.62x54R?でしょうか。

無線機やタイラップ式ハンドカフなどもよく携行しているので、
そういった小物を少し入れるだけで「現場感」が演出できます(^^

代用品の効く崩した装備だけに、ただのだらしない格好に
なってしまわないように注意です! 本当にだらしなさそう
な兵隊も多いですけども(^^;


アフガニスタン軍つづき

後ろの人、ちょっとグリーンがかった6Cデザート(チョコチップ)が
すごく色落ちした戦闘服にアーマー無しでチェストリグ。こちらも
見かた次第でゲーマー装備ですが、この場合持っているAMD-65が
ぎりぎりキーポイントになるかもしれません(^^;


アフガニスタン軍つづき

左右はグレーの戦闘服ですが、中央右はリザード系?の横シマ模様に
中央左はローデシアのようなぐるぐる模様。アパレルなどにあるリアル
でない迷彩のものも、ウォッシュ&ダメージ加工などをすれば雰囲気
のある代用品になるかもしれません(^^


アフガニスタン軍つづき

こちらは完全にブラウン系のタイガーストライプ。サバイバルゲーム
用にも数年前まではよく売られていました(^^

アーマーベストにデザートブーツとバンダナ?ワッペンもしてます。
とりあえずAMD-65があればANAはやりやすいです(^^


カメラマンの警護をしているようです。

戦場カメラマンはやっぱりこういうデカいレンズがカッコイイですね・・・。

古いレンズなら安いので、カメラマンコスチューム用に買ってみても
いいかもしれません(^^; ボディも中古の古いやつで。


アフガニスタン軍つづき

押収品の数々。

AK-47やAKM、ハンドガードとストックの色があってないものなどなど。

フォールディングストックはルーマニアのものが多いです。フォア
グリップ付きは案外少なく、フォアグリップ付きは固定ストックばかり。

色んな組み合わせが見られる面白い画像です(^^



アフガニスタン軍をひとりでやっても分かりにくいですが、同じ方向性で
4~5人も集まれば一種独特な雰囲気にはなりそうです(^^;







明日香縫製雑貨店

To foreign customer,please access to KABUTO online shop.
They will reply your order soon in English.
(http://kabutojapan.com/)



シャルワールカミース、シュマーグ、その他民兵装備、縫製装具製作販売。




同じカテゴリー(アラブ・イスラム装備)の記事画像
カミース一部再入荷
シリア民兵
クルド女性民兵
中東民兵装備
アフガン民兵装備
パキスタン自警団
同じカテゴリー(アラブ・イスラム装備)の記事
 カミース一部再入荷 (2015-04-24 11:24)
 シリア民兵 (2013-07-23 16:15)
 クルド女性民兵 (2013-07-11 18:07)
 中東民兵装備 (2013-04-16 15:30)
 アフガン民兵装備 (2011-07-24 21:24)
 パキスタン自警団 (2011-07-14 14:50)

Posted by 明日香太郎 at 23:52 │アラブ・イスラム装備
この記事へのコメント
この間のハートロックでanaやりましたが身内以外誰も居ませんでした・・・orz
Posted by ana at 2010年05月31日 14:33
anaについて細かく記事にしてくださっているのは本当にここぐらいでありがたいです
ハートロックでは見学していたのですが
anaの始めやすい装備や米軍などより
敷居が低いことに魅力を感じ
次回のハートロックにむけ装備や設定の勉強をさせていただいている次第であります

anaでもomltでしょうか
軍事顧問のような設定でも
ヒストリカルでは面白い役を演じれるかもしれません^^
Posted by flores at 2010年06月01日 00:40
ブルーグレイ系の6Cデザートは、中央アジア系の何処ぞの国が採用していたと思います。
Posted by 民兵好き at 2010年06月01日 12:52
こんにちは。


先日のハートロックでのANAはキマってましたよ!(^^
赤いベレーがかっこよかったです。

でも見ている人も「あれはどこ軍?」と言っていましたので、
まだまだ欧米軍に比べて知名度は低いんでしょう(-ω-


ヒストリカルをやるなら本格的な先進国正規軍装備は魅力的
ですけど、やっぱり敷居が高く感じられますもんね。

そこで、ゲーマー装備アレンジで連合軍ならアフガニスタン軍、
敵性勢力なら民兵など、サバゲ畑からの人を上手く取り込んで
いけたらなと思っています(^^


6Cデザートは北アフリカの軍隊や、イラクなどでも使われて
いますね(^^

レプリカの迷彩服の色がちょっと変になってしまうように、
ミリタリー系の淡い色合いって再現がすごく難しいんです。
そのあたりは繊維業をはじめて知った事です。

チョコチップの色が変なのも、米軍と同じものを作ろうとして
ズレてしまっただけなのかもしれませんね(^^;
Posted by 明日香太郎明日香太郎 at 2010年06月01日 14:25