

※2014年3月までの案内は税率5%、2019年9月までの案内は税率8%表示になります。
2019年10月以降は10%表示になり過去の記事の表示価格とのズレが生じます。予めご了承下さい。

twitterとミリブロ記事が連携してます
(http://twitter.com/@AsukaSewingKA)
2008年03月24日
イラク民兵
YouTube動画。
イラクでのソコソコ大規模な民兵軍事訓練。武装も充実。
(音量注意)
皆迷彩ジャケットを着てますし、ベストやマガジンポーチを装備してるのも多いです。
ピストルまでサブで持ってる兵士も居ます。
ただ、ライフルはバラバラ(^^;

中央右側。M4かAR-15系のカービンだと思います。
米兵か警備員から奪ったか、落としていったものを鹵獲したんでしょう。

ガリルARM。程度も良さそう。正規ルートなんて無いでしょうし、
パレスチナやレバノンで鹵獲したものが回ってきたのかな?
不思議な事にガリルを持っている兵士が複数名居ます。

HK33?K2?かと思いましたが、たぶんAR-70/90です。なんでイタリアのライフルが…。
これもなぜか複数名の兵士が持っています。武器商人の影が…!(^^;

やっぱり多い56-1式。中国の場合ストレートに武装集団に売ってそうですね(^^;;
他にはAKM/AKMSはやっぱり多いです。ピストルは画質荒くて判別不明。
ミリタリーイベントの民兵の幅がますます広がります。
明日香縫製雑貨店

To foreign customer,please access to KABUTO online shop.
They will reply your order soon in English.
(http://kabutojapan.com/)

シャルワールカミース、シュマーグ、その他民兵装備、縫製装具製作販売。

Posted by 明日香太郎 at 10:05
│アラブ・イスラム装備
この記事へのコメント
うひゃあ、バラエティに富んでますね~。
これだから民兵、不正規武装集団ファンはやめられません。
ガリルは南米が結構正式採用してますんで、個人的にはコロンビア革命軍とかのイメージが強いです。
イスラエル兵も最近はすっかりM4のイメージが。
AR70はヨルダンが使ってるみたいですので、そっちからかもしれませんね。
56-1式はもう定番ですね。これさえあれば大抵の民兵はできそうです。
残念なのはG3、FAL等の.308NATO弾使用銃がないことですか。
まあ、ここらあたりのゲリラはコンパクトで機動性を優先しているのかもしれません。フルオートでヒットアンドアウェイ。
アフリカじゃロングレンジの撃ち合いが多いのか.308NATO弾が結構ブイブイいわしてますね。
FN-MAGを肩で構えて仁王立ちフルオートの映像をアフリカ内戦の1シーンで見たことありますが・・・。
まあ、結局民兵あるもんな何でも使わざるを得ないんでしょうね。
これだから民兵、不正規武装集団ファンはやめられません。
ガリルは南米が結構正式採用してますんで、個人的にはコロンビア革命軍とかのイメージが強いです。
イスラエル兵も最近はすっかりM4のイメージが。
AR70はヨルダンが使ってるみたいですので、そっちからかもしれませんね。
56-1式はもう定番ですね。これさえあれば大抵の民兵はできそうです。
残念なのはG3、FAL等の.308NATO弾使用銃がないことですか。
まあ、ここらあたりのゲリラはコンパクトで機動性を優先しているのかもしれません。フルオートでヒットアンドアウェイ。
アフリカじゃロングレンジの撃ち合いが多いのか.308NATO弾が結構ブイブイいわしてますね。
FN-MAGを肩で構えて仁王立ちフルオートの映像をアフリカ内戦の1シーンで見たことありますが・・・。
まあ、結局民兵あるもんな何でも使わざるを得ないんでしょうね。
Posted by AD at 2008年03月24日 16:00
こんばんは。
イラク関係で検索して出てきた動画だったんですが、よく見ると掲げてる
国旗はヨルダンのものですね(^^; ヨルダンからの義勇兵?なのか、
そもそもヨルダン国旗を掲げているという事は体制側の民兵なのか??(^^;
AR-70をヨルダン軍が使っているなら、その関係かもしれません。
ガリルはそのとおり南アのR4かもしれませんね。南アはR4を輸出
してたりするんでしょーかね。
イラクの警察や自警団なんか、ゲリラと見た目なんら変わりませんし
フレンドリーなのかエネミーなのかさえ識別不可能な情勢ですね(^^;;
アフリカは.308ってイメージありますよね。射撃距離が長いとか
あるんでしょうか。
イラク関係で検索して出てきた動画だったんですが、よく見ると掲げてる
国旗はヨルダンのものですね(^^; ヨルダンからの義勇兵?なのか、
そもそもヨルダン国旗を掲げているという事は体制側の民兵なのか??(^^;
AR-70をヨルダン軍が使っているなら、その関係かもしれません。
ガリルはそのとおり南アのR4かもしれませんね。南アはR4を輸出
してたりするんでしょーかね。
イラクの警察や自警団なんか、ゲリラと見た目なんら変わりませんし
フレンドリーなのかエネミーなのかさえ識別不可能な情勢ですね(^^;;
アフリカは.308ってイメージありますよね。射撃距離が長いとか
あるんでしょうか。
Posted by 明日香太郎 at 2008年03月24日 20:59
しばらく切らしていたCIAカミースのミリタリーカラーが再入荷しました。
案内からずいぶん遅れてしまいました。すみません。
定番のコヨーテⅠ、コヨーテⅡ(濃い目)に加えて、レンジャーグリーンが新登場
案内からずいぶん遅れてしまいました。すみません。
定番のコヨーテⅠ、コヨーテⅡ(濃い目)に加えて、レンジャーグリーンが新登場
Posted by コピーバッグ at 2013年04月12日 10:43