

※2014年3月までの案内は税率5%、2019年9月までの案内は税率8%表示になります。
2019年10月以降は10%表示になり過去の記事の表示価格とのズレが生じます。予めご了承下さい。

twitterとミリブロ記事が連携してます
(http://twitter.com/@AsukaSewingKA)
2008年04月20日
アラブヒゲ
アラブ・イスラム圏の男性といえば「ヒゲ」。
社会的地位が上がるほどにボリュームアップしているようにも見えます。

日本人だとここまで伸ばすというか、伸びる人も珍しいです。
なんというか「ムジャヒディン!」という語感にピッタリな井出達です。ムジャムジャした感じ。
KLMK系の迷彩服って、やっぱりもうずいぶんと民兵側に流れているんですね。

これは英人?かアラブ・イスラムの人か分かりませんが、中々バランスの良い
イカしたおヒゲ。ブレンガンもかっこいい。

こちらもアフガンぽいです。このくらいのヒゲなら、伸ばせばなんとかなりそうです。
AKMには最近少し欲しい旧マガジン。

こちらはたぶんチェチェン。
アラブ・イスラム圏でも、アフリカやイラクあたりではヒゲを剃っていたり、口ヒゲだけ
などカットしていたりがよく見られます。東に行ってアフガンあたりは、それほど長く
伸びてないか、長さだけカットしてるぽいです。そこから北部のコーカサスや
チェチェンあたりは伸ばしっぱなしですね。
アラブ男性では「ヒゲが無いやつはオカマ」と呼ばれると以前どこかで見聞きした
んですが、それも地域によってマチマチなようです。

このくらいのヒゲがカッコイイなとは思うんですが、付け髭って結構高価なんですね。
口ひげ程度でも数千円。もみ上げから繋がってるやつは1万円以上。高いです。
チェチェン系のものすごくモッサリしたボリュームのあるヒゲは、逆にパーティ用の
オモチャの付け髭が向いてるかもしれません。
付け髭を製品化するのは…、さすがに無理ぽいです(^^;
明日香縫製雑貨店

To foreign customer,please access to KABUTO online shop.
They will reply your order soon in English.
(http://kabutojapan.com/)

シャルワールカミース、シュマーグ、その他民兵装備、縫製装具製作販売。

Posted by 明日香太郎 at 12:04
│アラブ・イスラム装備