

※2014年3月までの案内は税率5%、2019年9月までの案内は税率8%表示になります。
2019年10月以降は10%表示になり過去の記事の表示価格とのズレが生じます。予めご了承下さい。

twitterとミリブロ記事が連携してます
(http://twitter.com/@AsukaSewingKA)
2009年05月27日
北カフカス民兵
画像検索をチェチェンからコーカサス全体に広げてみたんですが、基本的に
北コーカサスではチェチェン独立派に関わった義勇兵などがメインでした。
勢力が違う(敵対している?)ところも一部あるようですが、同じコーカソイド
だったり、装備も同じような感じですし見分けが付きません(^^;

トイガンでは各社からドラグノフの案内が出ていますし、最近はSVD持った
民兵画像を色々探しています。
民兵の狙撃銃はSVDが大多数というイメージでしたが、コーカサス地域では
むしろ9mm消音銃(9x39mm)のほうがウェブ露出が多い気がします。
射撃レンジが短い森林戦などでは、大威力のSVDよりも小型で扱いやすく
非発見率の低いVSSやVSK、Valなどが向いているのかも?
サバイバルゲームの夏装備を考えていたのですが、チェチェン・コーカサス
民兵がよく着ている迷彩Tシャツが良さそうな感じです(^^
そういえば最近はこんなあからさまな迷彩Tシャツってあまり見ません。
また探してみようと思います。

カミースだと思うのですが、半袖のものを時々見ます。
腕まくりしているのとは違うっぽいです。
そもそもコーカサスまで行くとカミース(英音読"Kameez"など色々あります)と
いう発音のものじゃなくなってるかもしれませんが、キモノという意味は一緒だと
思うので今後もカミースと書いていきます(^^;

一番左の人。APB消音ピストルです(゚ロ゚
サイレンサー・ストック付きのスチェッキンAPS。
ロシア兵でもあまり見ないのに、民兵が持ってるのなんて初めてみました(^^;
二人目の人もVSKです。反政府軍ではVSSとValが多いと思うのですが
VSKは珍しめ??

以前も同じ人の別カットの画像を紹介したと思います。
珍しい樹脂製固定ストックのAKで7.62㎜口径。

集合写真。迷彩服や銃器の組み合わせ参考(^^
上の写真の一番右下の人なんですが、

この右の人のAKS-74のバレルが微妙に短いんです。
横のAK-74とも比較してみてください。
こんな中途半端に短いAK-74は正規品では知らないですし、なんらかの理由
で(長くで邪魔だからとか?)短くしてしまったのかなという感じです。
バレルのカットとピン打ちくらいでしたら、工業設備が無くてもなんとかなるでしょうし。
民兵の場合おおよそ銃器は「そこに在るもの」を使うと思うんですが、最近は
こういう「カスタム」とも取れる加工をするんですね。
以前ガンショップに勤めている時に、マルイのAK-47を「このガンケースに
入るようにしてください」というオーダーで数センチバレルカットしたのを思い出しました。
当時は「そんな中途半端でリアリティに欠ける改造を」とも思いましたが、
今はSOPMODならバレル長変更は当たり前ですし、民兵までショートバレル加工
しているのなら軍装における「これはアリ」「これはナシ」の基準も実際に照らし
合わせるとだいぶ怪しくなってきました(^^;
明日香縫製雑貨店

To foreign customer,please access to KABUTO online shop.
They will reply your order soon in English.
(http://kabutojapan.com/)

シャルワールカミース、シュマーグ、その他民兵装備、縫製装具製作販売。

Posted by 明日香太郎 at 11:31
│アラブ・イスラム装備
この記事へのコメント
集合写真はサバゲの記念撮影にしか見えません。。。
服装もいろいろですね。。。
服装もいろいろですね。。。
Posted by chintao 600 at 2009年05月27日 23:13
こんにちは。
正規軍ではなく かつ装備の選択肢が広ければ、皆好きなように
コーディネイトするでしょうし、ゲーマースタイルに近くなるのかも
しれませんね(^^;
ロシア・東欧系装具でゲーマー装備 = チェチェン・カフカス民兵
ですね(^^
正規軍ではなく かつ装備の選択肢が広ければ、皆好きなように
コーディネイトするでしょうし、ゲーマースタイルに近くなるのかも
しれませんね(^^;
ロシア・東欧系装具でゲーマー装備 = チェチェン・カフカス民兵
ですね(^^
Posted by 明日香太郎
at 2009年05月29日 09:59
