

※2014年3月までの案内は税率5%、2019年9月までの案内は税率8%表示になります。
2019年10月以降は10%表示になり過去の記事の表示価格とのズレが生じます。予めご了承下さい。

twitterとミリブロ記事が連携してます
(http://twitter.com/@AsukaSewingKA)
2009年08月17日
アフガン ガン
アフガニスタンのガン全般。

PKMに比べれば少ないですが、市街戦闘には向いてそうなRPD。

2脚は付いていますが、ハンドガードもありますしスタンディング
での射撃も想定した作りです。RPKともどもかなり早い段階で「分隊
支援火器」の骨子を形成してます(^^
香港RealSword社から出ないかなとも期待してます。
中国製のベース銃器があれば開発しやすいんじゃないかと(^^;

普通のAKMですが、マガジンがシースルー!どころか穴があいてます(^^;
以前も別の画像で紹介しましたが、異物浸入での作動不良とか
大丈夫なんでしょうか。やっぱりAKならではの扱いなのかも。

モーゼルピストル。着脱マガジン式ではないもの?ぽいです。
サイドアームとしては中々味があります(^^

56式と69式(RPG7)。
こちらの写真はたぶんアメリカのアフガン侵攻以前のものと
思われます。その頃は東ヨーロッパの武器はあまり出回っておらず
ロシア製の鹵獲品以外は中国製がほとんどだったようです。
なんとなく今でも山岳ゲリラは中国製軽火器というイメージです(^^
Cat Shit One '80(SATマガジン)でウサギたちが密輸してたのも
中国製でしたし(^^;

DSh-KM機関銃。AA銃座です。周りのカバーの下は全部弾薬!?

牽引砲。たぶん122㎜くらいの野砲だと思うんですが、
なにやら直接照準射撃しそうな雰囲気です(^^;
英語検索するときにRifleやPistolではなく"Gun"で検索
すると、大砲まで含めた火薬式投射器全般で出てきます。
中々面白いです(^^

米兵の手に喰らいつく猛獣!(>_<
明日香縫製雑貨店

To foreign customer,please access to KABUTO online shop.
They will reply your order soon in English.
(http://kabutojapan.com/)

シャルワールカミース、シュマーグ、その他民兵装備、縫製装具製作販売。

Posted by 明日香太郎 at 23:32
│アラブ・イスラム装備
この記事へのコメント
牽引砲は、ソビエト製のZiS-2(M1941) 57mm対戦車砲だと思います。
Posted by MG中毒者 at 2009年08月18日 21:17
こんばんは。
もっと大口径に見えたのですが、まさしくソレですね!(^^
というかアドバンスド大戦略で散々使っていたのに
気づきませんでした(^^; トーチカ+ATは安く守れます。
もっと大口径に見えたのですが、まさしくソレですね!(^^
というかアドバンスド大戦略で散々使っていたのに
気づきませんでした(^^; トーチカ+ATは安く守れます。
Posted by 明日香太郎
at 2009年08月18日 22:41

こんにちは
恐ろしい猛獣ですねww
恐ろしい猛獣ですねww
Posted by Y I at 2012年11月22日 15:00
こんにちは。
よく見ると迷彩効果の高そうな色味のワンコですね・・・(^^
よく見ると迷彩効果の高そうな色味のワンコですね・・・(^^
Posted by 明日香太郎
at 2012年11月30日 09:31
