

※2014年3月までの案内は税率5%、2019年9月までの案内は税率8%表示になります。
2019年10月以降は10%表示になり過去の記事の表示価格とのズレが生じます。予めご了承下さい。

twitterとミリブロ記事が連携してます
(http://twitter.com/@AsukaSewingKA)
2010年04月08日
イガール使い方
イガールとシュマーグの使い方です(^^
イガールといってもいくつか種類があり、今回紹介するのは装飾のある豪華な
ものではなく、私が作っている簡素な代用イガールの用法例です(^^;
言ってみれば、頭にのせたシュマーグを輪っかで抑えるだけです。
いろんなやり方や、正式なやりかた?がありますが、今回は簡単に
それっぽく出来る方法です(^^

四角く置いたシュマーグの角のひとつを内側に折ります。
折った部分に頭が納まるので、そういうイメージで。
画像のイガールが置いてある部分に頭がきます。

折り目を内側(頭側)にして、頭の上にのせます。
前は目が少し隠れるくらいです。

そこにイガールをのっけます。
代用イガールはゴムロープで出来ているので伸縮性がありますが、
ばちっとはめてしまうと頭が痛くなってしまいます。孫悟空状態(>_<
パコールやベレー帽のように「ひっかける」感じにします。

目の上に来ている折り目を、イガールの内側に巻き込みます。

とりあえずの完成(^^
頭の部分を二重にしてやる事でズレにくく、周りのヒラヒラは
一重なので軽い感じになります(^^
このスタイルの被り方はいわゆるアラブ圏(イラク以西)によく見られ、
身分の高い人はイガールの作りがゴージャスになったりしますが、普通の
人からビジネスマンまで多く用いられる格好です。
故アラファトさんも白x赤のシュマーグにイガールがトレードマーク
でした(^^
サバイバルゲーム向きのスタイルとは言えませんが、市街民兵(警備兵?)
などはスカーフ+イガールの組み合わせでライフルを持っている場合も
あります。
ゲームの昼休みなどにシュマグの覆面を解いてイガールと一緒に頭に
のせてやれば、休憩中でも現地風味の良い雰囲気を出せそうです(^^
Posted by 明日香太郎 at
18:38
│商品案内(縫製品・パッチ・パーツ)