

※2014年3月までの案内は税率5%、2019年9月までの案内は税率8%表示になります。
2019年10月以降は10%表示になり過去の記事の表示価格とのズレが生じます。予めご了承下さい。

twitterとミリブロ記事が連携してます
(http://twitter.com/@AsukaSewingKA)
2011年12月21日
民兵用機関銃
民兵用のマシンガン特集です(^^

PKマシンガン。
イラク以西地域では圧倒的にPKMが多いようですが、どうも
北アフリカではPKのシェアも少なくないようです。
ソ連時代に大量の軽火器が輸出されたそうなので、その段階で
旧式化していたPKがほとんどアフリカに行ってしまったの
かもしれませんね。

こちらもPK。PKMとの外観上の大きな違いは、バレル基部
あたりの放熱スリットと、ストック上面がフラットな事。
細かいところを見比べるとほとんど違うとも言えます(^^;

こちらはPKM。PKからPKMの更新と、フラッシュハイダー
の更新が別だったのか、PKMでもこちらの長尺ハイダーの
ものが多いです。
また、中国製クローンの場合、PKは67式マシンガンとして
製造設備に合わせたアレンジが加えられましたが、80式の
場合はほぼPKMそのままです。

RPKマシンガン。性格的には完全に分隊支援火器で、
汎用機関銃に比べると火力はかなり劣ります。そのせいか、
民兵戦闘レベルですと「重くて長いだけのライフル」になって
しまいあまり好まれていないようです。
奥のPKMはRPKに比べてもかなり大きいですが、やはり高火力
が人気のようですね(^^
電動PKMが発売されたら、シチュエーションイベントの民兵
勢力の火力アップもはかれそうです(>_<

PKMの使い方参考(^^;
1発ごとにベルトリンクに差す事によって、単発になります。
1発撃っても、次の弾が無いので薬室には装填されません。
つまり7.62x54Rを使いながら、SVDの倍以上の重量
の銃から安定して発射出来る狙撃銃になるんですね(^^
後ろにある暗視装置付きを使用して、夜間運用したりするようです。
ワイヤー接続式リンクならではの使い方です。

鹵獲品ですが、ミニミSOPMOD(^^;
「特殊部隊から取り上げてやった!」といったところの
アピール映像だと思うので、民兵装備でこの銃が有りかどうか
というと怪しいです(^^;;
おまけ :

私の所属チームの隊長が何やら準備をはじめました・・・。
結構大きい鉄板ですね(-ω-
明日香縫製雑貨店

To foreign customer,please access to KABUTO online shop.
They will reply your order soon in English.
(http://kabutojapan.com/)

シャルワールカミース、シュマーグ、その他民兵装備、縫製装具製作販売。

Posted by 明日香太郎 at 18:46
│中東・アフリカ
この記事へのコメント
どうやらA&Kが電動PKMを企画していますね。
試作品の写真もWEBで散見するようになりました。
お求めやすさのA&Kですから、リアル志向ではないとは思いますが、
期待してしまいます。
ZETA-LABからはVAL、VSSが発売予定。
みなさまどれがお好みですか?
試作品の写真もWEBで散見するようになりました。
お求めやすさのA&Kですから、リアル志向ではないとは思いますが、
期待してしまいます。
ZETA-LABからはVAL、VSSが発売予定。
みなさまどれがお好みですか?
Posted by chintao 600 at 2011年12月29日 16:31