

※2014年3月までの案内は税率5%、2019年9月までの案内は税率8%表示になります。
2019年10月以降は10%表示になり過去の記事の表示価格とのズレが生じます。予めご了承下さい。

twitterとミリブロ記事が連携してます
(http://twitter.com/@AsukaSewingKA)
2009年04月30日
チェチェン銃器
比較的最近のチェチェン解放軍装備。
いつもどおり銃器メインです。

AIMフォアグリップ付きのRPK。というかストックもノーマルですしRPKフロントのAIM?
どこかで見たと思ったら、別の画像ではあるのですが去年末に紹介した
チェチェン民兵と同じ人でした。(これ)
チェチェン解放軍は自ら撮影したものを放送したりアップロードしたりしている
ようです。勢力外からアポ取れたら、所在がバレて危ないですしね(^^;


ストック・ハンドガードはプラスチック製。デッキカバーは100系のリブ無し。
7.62㎜マガジン。カタチとしては固定ストックのAK103?っぽいような。
同じ部隊で2名以上持っている兵士が居るので、寄せ集めというわけでは
ないと思います。セレクターまわりがよく見えませんが、もしかすると
イズマッシュのスポーターかも?
ロシア・チェチェン両勢力ともAKに関してはフォールディングストックのAKS
の使用率が圧倒的に多いように思うのですが、たまに固定ストックばかり
使っている部隊も見かけます。
調達時にたまたまそうなのか、使用者側のチョイスなどがあるのか??(-ω-

RPK-74。このマガジンテープは擬装用っぽいです。
茶色のプラスチック製グリップがRPKとしては逆に珍しいような。

RPK-74M。解放軍では珍しいです。
AKも5.45㎜が過半数ですが、最近見る画像はRPKも小口径型が
解放軍でも随分増えているような感じです。

これも珍しい、組み換えではない加工改造モデル。
元はAKS-47だと思うんですが、ハンドガード、ガスパイプ、バレルがかなり
切り詰められています。アメリカのAKピストル化改造みたいな感じですね。

右の人のピストルはM1911っぽいです。ノリンコかもしれませんが(^^;

これの右の人はM92ですね。どういう経緯でベレッタがこっちまで行ったのか
よく分かりませんが、ミリタリーホビーとしては流用しやすいM92系はありがたいです(^^
実は東京マルイの電動M92FSは出たら欲しいなと思っているのですが、
今マルイさんが作るならたぶんM9A1になっちゃうんでしょうね(^^;
左の人のAS Valにはズボンのベルトをシングルポイントっぽく付けています。
スコープはIRフィルター窓無しの9mm用なのでPSO-1 M2-1になると思います。
PSO-1関連も今まとめています。
SVDも出ましたし、次は9x39㎜の消音銃がどこかから出ないかなと
期待しています(^^