楽しみながら強くなれる!田村装備開発(株)の『ガチタマTV』!


※2014年3月までの案内は税率5%、2019年9月までの案内は税率8%表示になります。
2019年10月以降は10%表示になり過去の記事の表示価格とのズレが生じます。予めご了承下さい。

twitterとミリブロ記事が連携してます
(http://twitter.com/@AsukaSewingKA)
2009年06月22日
ペシャメルガ師団(イラク軍)
クルド人ペシャメルガつづき。
イラク戦争後、反フセイン政権という立場から親欧米新イラク政権の
イラク軍に多くのペシャメルガが編入されました。
ペシャメルガ師団として集団で運用されているみたいです。

デザートマーパット?を着ているのがイラク軍のペシャメルガです。
民族衣装を着て戦っていた頃に比べて随分近代化されました(^^
AKは普通のスリングにカラビナを通してベストから吊るしています。
こういうモダン装備とクラシック装備に中途半端な融合が良い感じです(^^;

二人ともペシャメルガらしいですが??何から何まで違います。違う部隊?
左の兵士は米軍のロードベアリングベストだと思うんですが、VZ58のマガジンは
とても入りそうにありません。現地用に7.62x39mm用のTLBVがあるのかも?
右の兵士は56-2式にカバー付きドラムマガジン。

PKMでの射撃訓練。GPMGを立射です(^^;

ペシャメルガ狙撃兵部隊。全員SVD。
ドラグノフに欧米風ギリーで偽装ってのは逆に新鮮な感じがします(^^
こんなにぐるぐる巻きにして、ガスチャンバー部分の噴き出しのところが
燃えたりしないんでしょうか?
オートマチックライフルを偽装する時にいつも思います(^^;

こちらはスリーカラーデザート。黒のロードベアリングベストのマガジンポーチ
フラップが長く見えますし、やっぱりAK用ってのがあるのかもしれません。
ライフルもいつものMPi-KM。ブツブツのいっぱいある固定ストックも味わいがあります(^^
欧米圏でも優秀な部隊とされるSASやSEAL、グリーンベレーなどもいいですが、
私としてはこういう民兵上がりの中では「中々出来る!」って感じの兵隊さんが
魅力的です(^^