

※2014年3月までの案内は税率5%、2019年9月までの案内は税率8%表示になります。
2019年10月以降は10%表示になり過去の記事の表示価格とのズレが生じます。予めご了承下さい。

twitterとミリブロ記事が連携してます
(http://twitter.com/@AsukaSewingKA)
2013年04月07日
チェチェン民兵装備
チェチェン・コーカサス民兵装備。
最近ウェブ露出しているものを中心に集めてみました(^^

ロシア製消音銃の中で、私の好みのVSKです。チェチェン民兵
の中では所持率が高いように思います。
フォールディングストックがイカすAS VALもLCTから案内が
出ましたので、そちらも楽しみです(^^

こちらもライフルのバリエーションが多い一枚です。
フォールディングストックではない、樹脂ストック・ハンドガードの
AK-74が何丁か見られます。AK-74Mでないところが、今は逆に
目を引くかもしれません(^^
手前二人目の消音銃もVSKぽいです。

SVDのブルパップバージョン、SVU。
ロシア軍特殊部隊でちらほら見られていたこの狙撃銃も
解放軍に出回りだしました(^^
エアソフトではバトンさんが再現していましたね(^^

こちらもSVU。
珍しい火器はエライさんが持って写真撮ってる事が多い
ように思います(^^;

KSVKぽいですが、なんでしょう(>_<
12.7mmぽい大型ライフルです。ちょっとまた調べてみます。」

これの右手前の人はAS VALですね(^^
フレクターD(元デンマーク迷彩)の民兵も増えてきたので、
個人用にもちょっと欲しいところです。

サバゲでの戦闘力が高い民兵装備として、このあたりを
推し進めております(^^
チェチェン・ウォーイベントなんて出来たら面白そうですが、
中々難しそうですね(^^;
次回はちょっと西よりの民兵装備です。
東欧の義勇兵がかなり北アフリカや中東に出向いているようですね。
明日香縫製雑貨店

To foreign customer,please access to KABUTO online shop.
They will reply your order soon in English.
(http://kabutojapan.com/)

シャルワールカミース、シュマーグ、その他民兵装備、縫製装具製作販売。

Posted by 明日香太郎 at 12:05
│東欧・カフカス
この記事へのコメント
最近、ロシア軍・ソ連軍装備を収集しておりますので、ロシア軍装備を着崩したコチラ側をやってみたいと思っております(^^
なんとも悪そうな感じに惹かれてしまいます~w
チェチェン・ウォーイベントがあればどちら側にしようか迷ってしまいます♪
なんとも悪そうな感じに惹かれてしまいます~w
チェチェン・ウォーイベントがあればどちら側にしようか迷ってしまいます♪
Posted by higebo at 2013年04月07日 13:51
現在もチェチェン、カフカースゲリラは活動しているのでしょうか?次回はダケスタンを特集してほしいです_(._.)_
Posted by パル at 2013年04月13日 13:55
こんにちは。
90年代~現在までの設定にすれば、ロシア軍と解放軍でそこそこ
集まるかもしれませんね(^^
他国からの義勇兵なども合わせれば、あるいは・・・(^^;
ダゲスタンの解放軍も基本的にチェチェンあたりに展開している
グループと同じようです。カフカスエミレーツ、もしくはチェチェンエミレーツ
などの名称を使っていたりしますね。
画像からは、撮影地がチェチェンなのかダゲスタンなのかは、中々
判別しづらいです(>_<
90年代~現在までの設定にすれば、ロシア軍と解放軍でそこそこ
集まるかもしれませんね(^^
他国からの義勇兵なども合わせれば、あるいは・・・(^^;
ダゲスタンの解放軍も基本的にチェチェンあたりに展開している
グループと同じようです。カフカスエミレーツ、もしくはチェチェンエミレーツ
などの名称を使っていたりしますね。
画像からは、撮影地がチェチェンなのかダゲスタンなのかは、中々
判別しづらいです(>_<
Posted by 明日香太郎
at 2013年04月16日 13:38

チェチェンイベント...行きたい...
自分は白樺迷彩にニット帽、AK74Mにベークライトマガジン付けてやっていますが、写真見ているとほとんど30連のベークライトマガジン使ってなくて心配になってきた...
自分は白樺迷彩にニット帽、AK74Mにベークライトマガジン付けてやっていますが、写真見ているとほとんど30連のベークライトマガジン使ってなくて心配になってきた...
Posted by Kumamoto at 2013年04月23日 14:52