

※2014年3月までの案内は税率5%、2019年9月までの案内は税率8%表示になります。
2019年10月以降は10%表示になり過去の記事の表示価格とのズレが生じます。予めご了承下さい。

twitterとミリブロ記事が連携してます
(http://twitter.com/@AsukaSewingKA)
2008年08月21日
アブハジア軍2
アブハジア軍つづき。
誤解説などありましたら順次修正します。よろしくお願いします(^^;
グルジア情勢。
ライスさん 「防衛が目的で、どこかを狙うものではない」
まさにお前が言うなという感じです(^^;
米国はグルジアが攻撃に出ないように散々忠告したと言っています。
どうなるんでしょう(-ω-

ベルトにRPG弾頭直差し。非常に男らしいです(^^;
ここからの一連の画像は皆AIMS-74(5.45㎜)です。めずらしい??

ガムテープマガジンのAIMS。こちらはプレスマガジン。

こちらはベークライトマガジン?

卑劣な偽装射撃。籐物愛護団体を敵に回しました(^^;
スリングの作りがロシア製と少し違いますね。これがルーマニアのスリングなんでしょうか。

機関銃はやっぱり定番のPKM。
奥の人は7.62㎜のAIMS?AKMにルーマニアストック付けたものか不明です。

一応アブハジア兵らしいですが、ロシア兵じゃない確証もありません(^^;
フローラカモにAKMで、タスキ掛けしてる雑嚢みたいなのがマガジンポーチ?
シャツの裾が出てたり、ロシア兵らしからぬ感じもしますのでやっぱりアブハジア兵?

こちらは儀礼のようです。これも注訳が無ければロシア兵に見えてしまうんですが、
「こういう儀礼式をロシアではやらない」んなら、どうなんでしょう(^^;
プラムカラーのAK-74はブルガリア製ぽいですね。
アブハジア兵関連見てたら、今までたまたま見かけた画像で私がロシア兵だと
思ってたものに、このあたりの兵隊がまぎれてそうに思えてきました(^^;
ヒストリカルゲームで、ロシア兵、アブハジア兵、グルジア兵など入り乱れると
指揮系統ちゃんとしてなかったら誤射必至ですね(^^;;
タグ :アブハジア
Posted by 明日香太郎 at
22:50