

※2014年3月までの案内は税率5%、2019年9月までの案内は税率8%表示になります。
2019年10月以降は10%表示になり過去の記事の表示価格とのズレが生じます。予めご了承下さい。

twitterとミリブロ記事が連携してます
(http://twitter.com/@AsukaSewingKA)
2008年10月06日
フィリピン軍
フィリピン非正規銃につづいて、フィリピンの正規軍。
警察軍とか軍警察とか、海兵隊もあったりと構成はよく分かりませんでした(^^;
フィリピン軍といえばM16A1に40連マガジンってイメージでしたが、最近は
ずいぶんと色々導入しているようです。資金とかどうなってるんでしょう。
たしか数年前にジェット戦闘機がすべて退役して、新規購入資金が無く空軍の
武装した航空機がブロンコとヘリコプターだけという状況になっていたはずです。
核攻撃で消滅したエリア81並の装備です(※エリア88)

戦闘服は比較的最近のものっぽいですが、装具は米軍のお下がり、ライフル
もハンドガードだけA2っぽくなったM16A1です。このあたりの井出達が
私のイメージする東南アジアの正規軍って感じです(^^;

警察軍かも。

こちらは警察SWAT?ぽいです。ライフルの仕様的にはグレネード用のラグが
あるみたいですしM727/アブダビカービンと同じです。
少し幅広で、ハンドガードとストックに巻き付けるようになってるスリングが気になります。

アメリカさんの教練中でしょうか。

こちらも米兵のM4を触らせてもらっているところ(^^

海兵隊らしいです。AUGを使っている兵士がそこそこ多いようですが、なぜか
同じ分隊中にM16使用兵士と混在しています。

Arms SIR!?マルイのS-SYSTEMかと思いましたが実銃ですね(^^;
ハイダーはなんとか言うやつですね。
エイムポイントに刻印無いようですが、もしかしてパチコンプ??(^^;;

スナイパー。M16A1のハンドガードだけ変わってます。
ひとむかし前のサバイバルゲーム用カスタムみたいです(^^;

こちらはヘビーバレルに変わっているようですが、全体的になんか野暮ったいです(^^;

M14というかM1A?にスコープで狙撃銃化。
後ろの兵隊はMP5A5にホロサイトと高級装備。

M14使用の画像はよくヒットします。

他の兵士がM16なのにメディックがなぜかM14。

機関銃はM60E4(?)が非常に多いです。こればっかり。
普通のスタイルのM60は案外少ないみたいです。

こちらはMAG。というかM240。
小銃はほぼM16A1でA2はほとんど見ませんが、他のものは色々導入して
試しているみたいでね(^^

こちらは押収品ぽいですが、M733になにかしらのレイルシステムが付いてます。
フィリピンの非正規銃は中々侮りがたいです。
タグ :フィリピン軍