※2014年3月までの案内は税率5%、2019年9月までの案内は税率8%表示になります。
2019年10月以降は10%表示になり過去の記事の表示価格とのズレが生じます。予めご了承下さい。

過渡期終焉装備サバゲ「DISASTERZ(デザスターズ)」


twitterとミリブロ記事が連携してます
(http://twitter.com/@AsukaSewingKA)

スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ at

2008年04月16日

カスタムガン


…というか密造銃です(^^;

第三国の反抗組織などでは往々としてちゃんとした工場で作られていない
銃で戦争をしています。

それらの中では、パッと見でもヤバそうなのが多いです(^^;;




これは比較的よく出来ているように思います。

オープンボルト式のフルオートマチックなら、ボルトストップ機構とトリガーを連動させる
だけで良いはずです。ロッキング無しのストレートブローバックでしょうし。

シアの掛かりが不完全なら弾切れまで止まらなさそうですが(^^;




これはAKMの残骸をベースにしたっぽいです。

マガジンとボルトカバー部分のストロークが妙に長い気がしますが、もしかして7.62x54Rや
.308でも使うんでしょうか。
そもそもこんなやっつけ銃でライフル弾をオートマチック射撃はかなり危険そう。

ガスバイパス一体型フロントサイトに、アーセナルタイプに見えなくも無いハイダーと
フォアグリップと、カスタムガンぽいツボは押さえているとも言えます(-ω-




ふたむかし前のトイガンみたいです。たぶんボルトアクション?
単発銃が無難に思います。




これはフロントローディングぽいですし、もしかしてVOG使用のランチャー??(^^;;
たしかにロケット推進の低圧砲でバレル負荷も少ないでしょうが、密造銃で
榴弾ってのはオソロシイです(^^;



これらを見ていると、サバイバルゲームでの民兵装備用のガンも、ホームセンターで
売ってる部材で作れそうですね(^^ 特に最後のランチャーは良さそうです。  

Posted by 明日香太郎 at 09:40Gun